箕輪町ゼロカーボン推進補助金

更新日:2025年04月23日

ページID : 29

令和7年度の補助金の交付申請は、令和7年4月28日から受付開始予定です。

令和6年度補助金の交付申請は、令和7年2月28日をもって、受付を終了しました。

箕輪町ゼロカーボン推進補助金の概要

創エネルギー(太陽光発電等)・省エネルギー(住宅の断熱化等)・ライフスタイルの見直し(ガソリン車からEV等)を促進することで、ゼロカーボンを推進するとともに、余剰電力を町内で活用することにより持続可能な社会を構築するため、住民等が行う住宅の整備等に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

箕輪町ゼロカーボン推進補助金のチラシ

申請方法

(1)紙による申請(受付日程・場所・時間)

各月8のつく日を受付日にします。(土曜日、日曜日、祝日の場合は、前営業日に受付)

【令和7年度受付日程】
令和7年4月 28日(月曜日)
令和7年5月

8日(木曜日)、16日(金曜日)、28日(水曜日)

令和7年6月

6日(金曜日)、18日(水曜日)、27日(金曜日)

令和7年7月

8日(火曜日)、18日(金曜日)、28日(月曜日)

令和7年8月

8日(金曜日)、18日(月曜日)、28日(木曜日)

令和7年9月

8日(月曜日)、18日(木曜日)、26日(金曜日)

令和7年10月

8日(水曜日)、17日(金曜日)、28日(火曜日)

令和7年11月

7日(金曜日)、18日(火曜日)、28日(金曜日)

令和7年12月

8日(月曜日)、18日(木曜日)、26日(金曜日)

令和8年1月

8日(木曜日)、16日(金曜日)、28日(水曜日)

令和8年2月

6日(金曜日)、18日(水曜日)、27日(金曜日)

 (注意)令和7年10月以降の分は、受付状況により変更する可能性があります。

 (注意)事業所向け補助金曜日の受付は令和7年9月27日までです。

●受付場所:箕輪町役場1階町民ホール

●受付時間:9時~15時

(2)オンライン申請(24時間受付可)

申請書類等は、「ながの電子申請サービス」(以下のリンク)から提出してください。

ながの電子申請サービス(オンライン申請)※4/28から申請可能

予算残額

令和7年度 補助対象設備別予算残額一覧表
補助対象設備等 予算額(単位:円) 予算残額(単位:円)
太陽光発電設備(住宅等) 40,000,000 40,000,000
太陽光発電設備(事業所) 6,000,000 6,000,000
ソーラーカーポート(住宅) 2,000,000 2,000,000
ソーラーカーポート(事業所) 5,000,000 5,000,000
定置型蓄電設備
(太陽光発電設備とセットで設置)
8,400,000 8,400,000
定置型蓄電設備
(単独設置)
2,000,000 2,000,000
太陽熱利用システム 18,000,000 18,000,000
断熱性能向上リフォーム 7,500,000 7,500,000
EV・PHV 1,000,000 1,000,000
V2H 1,000,000 1,000,000
太陽光初期費用ゼロ円サービス協力金 200,000 200,000

令和7年4月1日現在

(注意)なお、予算残額は受付した申請書の申請額により計算した額で、目安ですのであらかじめご了承ください。

交付要綱及び手引き

参考

様式

本申請で使用する様式は以下よりダウンロードしてください。

※令和7年4月 様式を一部変更しました。

その他

  • 必ず交付申請を行い、交付決定を受けた後に着工してください。
  • 設備設置後から発電した電力量や自家消費量等の実績等について報告していただきます。
  • 太陽光買取先(中部電力パワーグリッドへの工事申込にかかる小売電気事業者)は「丸紅新電力」、設備導入者からの電力買取契約者(買取契約者)は「ICT伊那みらいでんき」となります。
  • 受電(連系)希望日(=太陽光接続連系希望日)がでましたら、滞りなく手続き進めさせていただくため、ICT伊那みらいでんき株式会社へ申込書をメールにてご送付お願いいたします。
    •  → ICT伊那みらいでんき株式会社 メールアドレス:下記メール参照
    •  → 原本につきましては、別途、ICT伊那みらいでんき株式会社へご提出いただく必要がございます。

ご注意事項

 申込書のご提出が遅れた場合、正しい発電量の検針及び買取が出来なくなる可能性がございます。

関連ファイル

国・長野県の補助金・制度

補助メニューによって、町補助金と併用できる場合、併用できない場合があります。

詳細については、国・県の補助金は各リンク先の問合せ先へ、町補助金はゼロカーボン推進室へ事前にお問い合わせください。

国の補助金・制度

住宅省エネ2025キャンペーン

国土交通省、経済産業省及び環境省の3省が、それぞれ取り組む住宅の省エネリフォーム等を支援する補助制度です。

DR家庭用蓄電池事業(家庭用蓄電池の導入支援)

長野県の補助金・制度

施工事業者をお探しの方

太陽光発電設備や断熱リフォームの施工事業者をお探しの方は参考にしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

ゼロカーボン・DX推進室
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3144
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ