ながの子育て家庭優待パスポート
地域ぐるみで子育て支援を
地域全体で子どもと子育て家庭を応援する「ながの子育て家庭優待パスポート事業」が平成22年4月1日からスタートしました。
ながの子育て家庭優待パスポート事業とは

この制度は、18歳未満のこども(18歳に達する年度の3月末まで)が1人以上いる世帯が対象で、協賛店舗で町からお届けしたパスポートカードを提示すれば、店舗ごとに定められた各種子育て支援サービス(商品の割引、ドリンクサービス、授乳スペースなど)を受けることができるものです。
町外の協賛店舗でも、優待サービスを受けられます。
ながの子育て家庭優待パスポートの電子化
長野県公式LINEアカウントを「友だち」追加し、利用登録すると、LINEアプリでながの子育て家庭優待パスポートを利用することができます。協賛店舗に提示することで紙のカードと同じようにサービスを受けることができます。利用登録の手順やカードの表示方法については以下をご確認ください。
引き続き、紙のパスポートカードも利用することができます。
協賛店の優待サービス


このポスター&ステッカーが目印です。
協賛店舗には、優待サービスを表示した「ポスター」「ステッカー」が掲示されています。
優待サービスの種類は、「買物」「飲食」「宿泊」「遊び」「学び」など様々です。
参加市町村、協賛店舗、優待サービスの詳細は、以下「ながの子ども・子育て県民会議」ウェブサイトからご覧下さい。
協賛店舗募集中
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来課 支援係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-0007
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月07日