指定給水装置工事事業者の指定、更新、廃止及び休止
ページID : 6954
平成8年の水道法改正により導入された指定給水装置工事事業者制度は、指定の有効期間がなく、廃止・休止等の状況が反映されにくいことから、無届工事や不良工事が発生していました。
このため、指定給水装置工事事業者の資質が継続して保持されるよう、水道法の一部改正により、指定の更新制が導入されました。
指定の有効期間
指定の有効期間は5年間です。
期間内に更新手続きを行わなければ、指定の効力を失います。
(注意)更新手続きについては、水道課から事前に通知します。
指定または更新時に必要な書類
- 指定給水装置工事事業者指定申請書
- 欠格要件に該当しないことの誓約書
- 機械器具調書
- 定款及び登記事項証明書(法人)又は住民票の写し(個人)
- 申請者(法人の場合は代表者)の完納証明書
- 指定又は指定更新時確認書(以下についての確認書)
- 指定給水装置工事事業者の講習会の受講実績
- 指定給水装置工事事業者の業務内容
- 給水装置工事主任技術者等の研修会の受講状況
- 適切に作業を行うことができる技能を有する者の従事状況
指定給水装置工事事業者指定申請書 (Wordファイル: 37.0KB)
欠格要件に該当しないことの誓約書 (Wordファイル: 12.5KB)
指定又は指定更新時確認書 (Wordファイル: 24.8KB)
指定または更新に係る事務手続き手数料
- 新規指定手数料 1件につき 10,000円
- 更新手数料 1件につき 10,000円
指定内容に変更があった場合
次のいずれかに該当する場合は、指定給水装置工事事業者指定事項変更届出書(様式第6号)をご提出ください。
- 氏名、名称、住所
- 代表者、役員の氏名(法人の場合)
- 主任技術者の氏名、主任技術者が交付を受けた免状の交付番号
1の添付書類
- 住民票の写し(個人の場合のみ)
- 定款(法人の場合のみ)
- 登記事項証明書(法人の場合のみ)
2の添付書類
- 誓約書(様式第2号)
- 登記事項証明書
3は添付書類ありません
指定給水装置工事事業者指定事項変更届出書(様式第6号) (Wordファイル: 14.0KB)
主任技術者を選任又は解任している場合
主任技術者を選任又は解任している場合には、届出書をご提出ください。
給水装置工事主任技術者選任・解任届出書 (Wordファイル: 13.9KB)
給水装置工事主任技術者選任・解任届出書 (PDFファイル: 23.2KB)
事業を廃止又は休止している場合
指定給水装置工事事業を廃止又は休止している場合には、届出書をご提出ください。
お問い合せ先
箕輪町役場 水道課 水道管理係
電話 0265-79-3173
更新日:2025年06月20日