気象観測情報ページ

更新日:2024年12月24日

ページID : 148

 箕輪町内には気象庁が設置するアメダス気象観測装置がなく、頻発するゲリラ豪雨等の局地的な現象の把握が困難であったため、平成24年から町独自で気象観測装置を町内6箇所に設置し、観測情報を公開してきましたが、観測装置の老朽化に伴い、令和4年5月に機器の更新を行いました。
 これに合わせて、観測データをこれまでより高頻度に更新したり、雨量や風速、暑さ指数などが一定の値を超えた際に「みのわメイト」からアラートメールを送るなど、町民の皆さんの防災意識を高め、いざという時に役立てていただけるよう、機能の充実を行いました。ぜひご活用ください。

観測装置の設置場所

  • 長田配水池
  • 箕輪町役場
  • 富田公民館
  • 北小河内公民館
  • 長岡公民館
  • 福与公民館

POTEKA専用小型気象計

屋上のような場所に設置され、中央のソーラーパネルの横に立っているポールの先に白い計測器のような物が付いているPOTEKA専用小型気象計の写真

観測データの参照方法

町の気象観測情報ページ

最新の観測データ、過去の観測データ、町内河川の水位情報など、町に関わる気象情報を確認できます。

(注意)インターネットエクスプローラーからは利用できません。

My POTEKA(スマートフォン、タブレット用アプリ)

気象観測装置の製造メーカーが提供している、最新の観測データを確認できるアプリです。

左:My POTEKAアプリのアイコン 中央:App StoreへのQRコード 右:Google PlayへのQRコード

各地点のアラートメール

各地点において、下記の観測項目が基準を超えた際にアラートメールを送ります。

観測項目一覧表

アラートメールは「みのわメイト」を使って配信します
下記の方法で登録できます。ご自宅の近くなど必要な観測地点を登録してご活用ください。

アプリ版(スマートフォン、タブレット)をお使いの方

  • アプリを開く
  • 「マイグループ」を開き、「グループを探す」を押す
  • 必要な観測地点を選択し、「参加」を押す

ブラウザ版(折畳み式携帯電話、パソコン等)をお使いの方

  • マイページを開く
  • 「グループ追加・編集」をクリック
  • 「マイグループ追加」の「箕輪町で活動する団体」をクリック
  • 必要な観測地点を選択し、「確認画面へ」をクリック
  • 「登録する」をクリック

問い合わせ先

箕輪町役場 総務課 危機管理係
電話:0265-79-3144

この記事に関するお問い合わせ先

総務課
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3144
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ