新生児聴覚検査の費用補助金
ページID : 452
新生児聴覚検査とは、生まれてすぐの赤ちゃんに聴覚障がいの疑いがないかを調べる検査のことです。聴覚障がいは、少しでも早い時期に適切な支援を開始することで、言葉の発達などへの影響が最小限に抑えられることがわかっています。
箕輪町ではその検査に要する費用の一部を助成します。
1.対象者
検査時に町内に住所を有する新生児
2.内容
検査費用のうち5,000円を上限として助成されます。新生児聴覚検査受検票を医療機関へ提出してください。
検査費用が助成上限額を上回る場合、自己負担が発生しますのでご了承ください。
検査費用は医療機関によって異なりますので医療機関にお問い合わせください。
3.県外医療機関など受検票を使用できない場合
検査後6か月以内にこども未来課 相談係(5番窓口)にて補助金の申請をしてください。
- 新生児聴覚検査内容及び検査費用のわかる領収書等の写し
(新生児聴覚検査を実施したことや金額の記載があるもの) - 受検票(検査実施機関の証明記入済みのもの)
- 新生児聴覚検査費用補助金交付申請書兼請求書(窓口にて記入していただきます)
- 振込先のわかるもの(通帳・カード等)
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来課 相談係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-0007
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月26日