(募集終了)箕輪町こども計画(案)に対する意見募集について

更新日:2025年03月18日

ページID : 5952

パブリックコメントの結果について

「箕輪町こども計画(案)」について、令和6年12月23日から令和7年1月22日まで意見募集を行っておりましたが、応募はありませんでした。ご協力ありがとうございました。

 

以下は、意見募集時の内容を掲載しています。

意見募集について

箕輪町では、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とする「箕輪町こども計画」の策定を進めています。

箕輪町こども・若者審議会からのご意見や、こども・子育て家庭、若者、地域の皆さんにご回答いただいたアンケート結果、ヒアリング結果を参考に、このたび、「箕輪町こども計画(案)」をまとめました。パブリックコメントを実施しますので、ぜひご意見をお寄せください。

なお、各事業の内容は計画策定時点におけるものとし、今後国の政策の動向や社会情勢の変化等に対応して、必要に応じてその内容の一部を変更する場合があります。

意見募集期間

令和6年12月23日(月曜日)~令和7年1月22日(水曜日)午後5時まで
(郵送の場合は当日必着です)

閲覧方法

計画(案)は、このホームページほか、箕輪町役場 こども未来課(庁舎1階5番窓口)でご覧いただけます。

提出方法及び提出先

次のいずれかの方法でご意見をお寄せください。

ア.郵送 :〒399-4695 (住所記載不要) 箕輪町役場 こども未来課あて
イ.ファクシミリ:0265-79-0230
ウ.電子メール :kodomo@town.minowa.lg.jp 
エ.持参 :箕輪町役場こども未来課(庁舎1階5番窓口)開庁日(祝日、土、日を除く)

※様式は特に定めていませんが、次の提出様式をご利用いただいてもかまいません。

意見提出に関する留意事項

・ご意見をお寄せいただく際には、必ず件名に「箕輪町こども計画(案)への意見」と明記してください。
・差し支えなければ、お名前、ご住所、ご連絡先等をお書き添えください。
・ご意見の公表の際は、内容以外の住所・氏名などは公表しません。
・お書きいただいた個人情報は他の目的に一切使用いたしません。
・電話及び口頭での意見提出はお受けできませんので、ご承知ください。
・お寄せいただいたご意見の取り扱いにあたっては、パブリックコメント期間終了後、すべての意見を整理したうえで、町の考え方をホームページなどで公表します。
・ご意見いただいた方に対して、直接、個別の回答は、原則いたしません。
・提出されたご意見は、趣旨を損なわない程度に要約する場合があります。
・意見を求める内容と直接関係ないご意見や賛否の結論のみを示したと判断されるもの、趣旨が不明瞭なもの、第三者を誹謗中傷するものなどについては、公表しないまたは町の考え方を示さない場合があります。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来課 支援係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-0007
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ