就学援助
ページID : 765
就学援助について
箕輪町内の小中学校に通う児童生徒の保護者の方で経済的にお困りの方に、学用品や学校給食費等を援助する制度があります。
就学援助について
箕輪町に住民登録がある方で、生活保護は受けていないがこれに準ずる程度に生活が困難であり、次のいずれかの内容に該当する方になります。
- 天災、その他の事情により住民税の減免を受けている。
- 国民年金、国民健康保険の掛金の減免を受けている。
- 児童扶養手当の支給を受けている。
- 世帯更生貸付けを受けている。
- 生活保護が廃止・停止になった。
- 病気・災害など特別な事情により生活が困難である。
- 日雇労働者であり公共職業安定所に求職申込みをしている。
- 保護者が死亡したり、災害があった場合など、特別な事情がある。
支給内容
- 学用品費等 --- 学用品・通学用品費・校外活動費(日帰り)
- 修学旅行費 --- 小学6年生、中学3年生の参加者のみ対象
- 校外活動費(宿泊を伴うもの)--- 小学5年生、中学1・2年生の参加者のみ対象
- 新入学児童・生徒学用品費 --- 小学1年生、中学1年生のみ対象
- 学校給食費 ---基準内の定められた額
申請手続き
就学援助の受給を希望する方は(昨年度まで認定されている方も)、申請書兼世帯票に記入押印の上、児童・生徒の在学する小・中学校へ提出してください。
制度の内容や申請書等につきまして、詳しくは、小中学校または学校教育課へお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課
〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10291
電話番号:0265-70-6603
ファックス:0265-79-6368
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月24日