みのわいきいきポイント事業(令和6年度で終了します)
「みのわいきいきポイント」事業概要
「みのわいきいきポイント事業」は、高齢者の社会参加活動を通じた介護予防を推進する観点から、通いの場づくりの担い手の確保、介護予防に資する取組みやボランティア等への参画を推進するため、活動に応じてポイントを付与する事業です!
※令和6年12月31日でポイント事業は終了しました。
活動に参加していただいたみなさま、ありがとうございました。
概要
登録団体が参加申し込みをし、活動内容、回数に応じてポイントが貯まります。一定期間内に貯まったポイントを、みのちゃんポイント又はクオカードと交換できます。(ただし、65歳未満の方と町外に住所のある方は、健康ポイントと交換)
対象となる団体・対象者
次の団体に所属する参加者に対し、活動に応じてポイントを付与します。
65歳以上の方が1人以上所属し、次の取組みを行っている団体
- 介護予防に資する活動団体
- 月1回以上活動する団体
- 町、区単位で活動している団体
- ボランティア団体
- 町社協にボランティア団体として登録している団体
- 地域の支えあい活動を行っている地区社協等の団体
対象となる参加者
上記の団体に加入し、下記のいずれかに該当する18歳以上の方(当該年に18歳に達する方を含む)です。
- 箕輪町内に住所を有する方
- 町内で就業している方
対象となる取組
- 登録団体が行う介護予防に資する取組
- 登録団体が行うボランティア活動
- 本事業の対象事業として町長が必要と認める取組
(注意)ただし、次の取組みは対象外とします。
- 区や区に準ずる組織の組織構成員が一斉に行う取組
- 取組に従事した方が最低賃金の概ね2分の1を上回る対価を受領して行う取組
実施期間
毎年1月~12月までの1年間(ただし、令和5年に限り4月~12月)
(注意)ポイント交換後の端数のポイントは、翌年へ繰り越します。
ポイントの付与等
登録団体は、対象となる取組を行った場合は、参加登録者の活動実績を記録し、12月末日までの間の活動実績を取りまとめてください。同一年度において付与するポイントの上限は参加者1人あたり5,000ポイントとします。
- 取組みと付与ポイント
- 体操・運動・サークル活動:25ポイント
- ボランティア(30分以内):50ポイント
- ボランティア(30分以上):100ポイント
- 講演・学習会(講演・学習会は、登録団体が行う団体構成者向けの講演・学習会に限ります。):100ポイント
- 複数の団体に登録している方について
町で登録者の突合を行い、同一人に付与されたポイントは合算します。
登録申請
参加を希望する団体は、参加登録申込書(様式第1号)に参加登録者名簿(様式任意)を添えて役場福祉課に提出してください。
参加者の追加や活動内容に変更がある場合は、参加登録変更申込書(様式第2号)に変更する内容が分かる書類を添えて役場福祉課に提出してください。
みのわいきいきポイント事業参加登録申込書(様式第1号) (PDFファイル: 48.8KB)
みのわいきいきポイント事業参加登録申込書(様式第1号) (Wordファイル: 13.8KB)
参加登録者名簿(参考様式) (PDFファイル: 332.1KB)
参加登録者名簿(参考様式) (Excelファイル: 13.1KB)
みのわいきいきポイント事業参加登録変更申込書(様式第2号) (PDFファイル: 52.8KB)
みのわいきいきポイント事業参加登録変更申込書(様式第2号) (Wordファイル: 14.0KB)
申請における注意事項
- 必ず団体代表者もしくは本事業担当の方が申込みをしてください。
- 本事業の取組みはいきいきポイントが付与されるため、健康ポイントは付与されません。それ以外の各種検診・健診受診、運動記録等によるポイントは、健康ポイントの対象となります。
- 参加者のうち健康ポイントへの登録を希望される方は、ポイント事業参加登録者名簿の「健康ポイント参加希望欄」に○(丸)印を記入するか、個々に役場健康福祉課へお問い合わせください。名簿に○(丸)印を記入いただいた方には健康ポイントスタートセット送付します。また、65歳未満の方は、健康ポイントへの交換となるため、健康ポイントスタートキットを送付いたします。
ポイント交換の申請等
ポイント交換申請書で希望する報償品を記入いただき、実績に基づき付与されたポイントを集計し、希望する報償品を交付します。
下記の区分に応じて、次のポイントに交換します。
なお、ポイント交換後の端数のポイントは次年度に繰り越します。
- 【65歳以上の方(介護保険被保険者)】
- 「いきいきポイント」1,000ポイント⇒「みのちゃんポイント」1,000ポイント
- 「いきいきポイント」1,250ポイント⇒ QUOカード1,000円分
- 【65歳未満の方・町外勤務の方】
「いきいきポイント」⇒「健康ポイント」引換券(付与ポイント分)
団体の代表者の方は、12月末までの参加実績を取りまとめ、翌年1月中にみのわいきいきポイント事業ポイント交換申請書(様式第3号)に活動実績記録(様式任意)を添えて福祉課に提出してください。
報償品は町から直接本人宛に郵送します。
みのちゃんカードについては、町商工会(0265-79-2117)までお問い合わせください。
みのわいきいきポイント事業ポイント交換申請書(様式第3号) (PDFファイル: 48.5KB)
みのわいきいきポイント事業ポイント交換申請書(様式第3号) (Wordファイル: 13.7KB)
活動実績記録(参考様式)(サークル) (PDFファイル: 311.2KB)
活動実績記録(参考様式)(ボランティア) (PDFファイル: 296.5KB)
活動実績記録(参考様式) (Excelファイル: 15.5KB)
チラシについては、下記ファイルをご覧ください。
みのわいきいきポイント (PDFファイル: 805.8KB)
健康ポイントについては、下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 高齢者あんしん係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-70-6622
ファックス:0265-70-6699
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月03日