箕輪町防災交流施設「みのわBASE」 建設事業

箕輪町防災交流施設「みのわBASE」 建設イメージ
はじめに・概要
箕輪町防災交流施設「みのわBASE」は、避難施設としての役割、平時の際の防災拠点としての利用に加え、多世代に渡る住民の居場所や、活動・自己表現の場としての側面を持つ施設を目指します。
平時は消防団活動の活動拠点や地域防災訓練・防災検討会議等に活用され、災害時には地域の防災、避難場所、物資配給の拠点になります。また、防災拠点としての認知を広げていくとともに地域住民に親しんでもらい利用に慣れてもらうことを目的とし、コミュニティ施設の性格も加味した施設を目指しています。
コミュニティ施設の側面としては、「誰もが気軽に利用できる居場所の確保」、「学生から高齢者までの多世代が過ごしやすい空間」等、多様性・多世代を受け入れられるような施設を目指します。
防災拠点であることに加え、コミュニティ活動のなかで生まれた輪がまちづくりへつながり、施設整備による周辺地域の活性化も視野に入れ、持続可能な地域の発展に寄与していくことを基本方針とします。
建設予定地・スケジュール


箕輪町防災交流施設「みのわBASE」 進捗状況
- 箕輪町防災交流施設(仮)基本計画の策定
箕輪町防災交流施設(仮)基本計画(令和4年2月策定)(令和4年2月策定) - 設計業務に係る公募型プロポーザルの審査結果
広報みのわ「みのわの実」令和4年7月号 抜粋(令和4年4月実施) - 防災交流施設(仮)アンケート調査の結果について(令和4年6月実施)
- 基本設計に対する意見募集(パブリックコメント)(令和4年10月実施)
- 基本設計 住民説明会の開催(令和4年11月実施)
- 建設工事 総合評価一般競争入札の結果について(令和5年3月実施)
- 建設工事 安全祈願祭・起工式の開催について(令和5年4月実施)
- 箕輪町防災交流施設 施設維持管理等業務委託について
(公募型プロポーザル) (令和5年12月実施) - 箕輪町防災交流施設 備品家具購入について
(公募型プロポーザル) (令和5年12月実施) - 箕輪町防災交流施設 愛称の募集について
「みのわBASE」に決定しました (令和6年1月実施)
箕輪町防災交流施設(仮)基本計画(令和4年2月策定) (PDFファイル: 3.1MB)
【終了しました】令和6年度 箕輪町防災交流施設みのわBASEカフェコーナー運営事業者選考プロポーザルの実施について
広報みのわ「みのわの実」令和4年7月号 抜粋 (JPEG: 868.1KB)
箕輪町防災交流施設 建物イメージ

外観_東

外観_北東

外観_北

外観_南東_軒下部分

内観_1階_フリースペース東側

内観_1階_フリースペース東側

内観_1階_ラウンジ

内観_1階_フリースペース

内観_2階_会議室

内観_2階_フリースペース2

1階_平面図

2階_平面図
建設状況(航空写真)
令和5年4月(注意)施工前
令和5年5月
令和5年6月
令和5年7月
令和5年8月
令和5年9月
令和5年10月
問い合わせ先
企画振興課 まちづくり政策係
電 話:0265-79-3152 (内線1151)
更新日:2024年12月24日