水道が凍結したら

更新日:2024年12月24日

ページID : 711

水道の凍結

12月から2月にかけて水道の凍結事故が多発します。水道が凍結すると、水が出なくなるだけでなく管等が破損し修理に多くの費用がかかります。

凍結した水道の修理

軽い凍結の修理

露出している管(保温筒などは取り外す)や、蛇口などにタオルを巻きつけ、上からぬるま湯をゆっくりかけると水が出るようになります。

注意!

解氷のため蛇口などに直接お湯をかけたり、直火を当てると破裂や火災の危険があります。
ぬるま湯ではなく、沸騰したお湯をかけても破裂の危険があります。

それでも水が出ないときは

お近くの指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。

土曜日、日曜日、祝日は水道休日当番店に修理を依頼してください。

凍結修理の費用は皆さまの負担となります。また、金額は修理に使った材料などによって異なります。詳しくは依頼する指定給水装置工事事業者にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

水道課
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3173
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ