水道料金

更新日:2024年12月24日

ページID : 655

 水道料金は、2か月に1回、偶数月に水道メーターの検針をし、お使いになった水の量によって2か月分の水道料金を計算します。料金のお知らせは翌月(奇数月)の中旬にお届けし、口座振替はその月の25日、現金の場合は月末までにお支払いいただきます。

  • (注意)3月のみ現金でのお支払い期限は25日となります。
  • (注意)指定日が休日・祝日の場合は、翌営業日となります。
水道料金表
検針月 12月 2月 4月 6月 8月 10月
請求月 1月
(12月検針分)
3月
(2月検針分)
5月
(4月検針分)
7月
(6月検針分)
9月
(8月検針分)
11月
(10月検針分)

上下水道使用料金表は下記ファイルをご覧ください

水道料金の算定方法について

水道料金は、基本料金にメーター使用料と従量料金を合計した額です。
(1円未満切り捨て)
水道料金は2か月に1度、奇数月の納付となります。

水道使用料(2か月につき)

基本料金

1,100円

口径別メーター使用料

  • 13ミリメートル 110円
  • 20ミリメートル 264円
  • 25ミリメートル 330円
  • 30ミリメートル 396円
  • 40ミリメートル 506円
  • 50ミリメートル 1,760円
  • 75ミリメートル 3,300円

従量料金 1立方メートル当たり単価

  •  1 ~ 20立方メートル 107.8円
  •  21 ~ 40立方メートル 170.5円
  •  41 ~ 60立方メートル 198.0円
  •  61 ~ 120立方メートル 220.0円
  • 121立方メートル以上 236.5円

基本料金とは?

水道をまったく使わなくても必要な料金です。(但し閉栓中についての料金はかかりません。)

従量料金とは?

使用した水量に応じて算定される料金です。

算定方法

基本料金+従量料金+メーター使用料

「例」口径13ミリメートルで、2ヶ月に50立方メートル使用の場合

  • 基本料金
     1,100円 (1)
  • 従量料金
    7,546円 (2)
    •  20立方メートル( 1~20立方メートルまで) × 107.8円=2,156円
    •  20立方メートル(21~40立方メートルまで) ×170.5円=3,410円
    •  10立方メートル(41~50立方メートルまで) ×198.0円=1,980円
  • メーター使用料
     110円 (3)
  • 小計
     (1)+(2)+(3)=8,756円

納入方法

納入方法については下記リンクをご覧ください

この記事に関するお問い合わせ先

水道課
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3173
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ