令和6年能登半島地震被災地支援(輪島市:「チームながの」人的支援)

更新日:2024年12月24日

ページID : 135

 令和6年1月1日に発生した能登半島地震では、石川県、富山県を中心に甚大な被害が発生しました。被害に遭われた方に心からお見舞いを申し上げます。1日も早く安心した生活を送ることができるよう、ご祈念申し上げます。

町職員の派遣(「チームながの」による人的支援)

  • 派遣先 :石川県輪島市
  • 派遣期間:令和6年3月3日(日曜日)~3月8日(金曜日)まで (注意)移動日含む
  • 派遣人数:2名(文化スポーツ課、みどりの戦略課)
  • 派遣場所:石川県立輪島高等学校
  • 要請業務:避難所運営支援

【詳細】
 避難所において、炊き出し補助、支援物資仕分け、ラジオ体操補助、避難所雑務の補助、避難所見回り等を24時間体制で実施します。

ダンボールベッドなどが置かれている避難所で、7名ほどの人が等間隔に広がって両腕を上に伸ばしストレッチをしている様子の写真

ラジオ体操の実施

「1回のお持ち帰りは、ご家族の人数分でお願いします。地域のみな様に渡るようにご協力ください」と書かれ段ボールが貼り出され、長机に並べて置かれているペットボトルの飲料水や、パックジュースの写真

物資の管理

この記事に関するお問い合わせ先

総務課
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3144
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ