もみじ湖

更新日:2024年12月24日

ページID : 709

もみじ湖 (みのわダム)湖畔を染める、もみじ一万本

山脈を背景にもみじ湖が広がり、赤く染まった紅葉が写っている写真

 もみじ湖は、周辺に約1万本のもみじが湖畔に植栽されています。晩秋ともなればブルーの水面に燃えるような紅葉が映え、感動の情景を描きます。
 周辺には公園や広場、キャンプ場が整備され、人気の高いスポットです。

 箕輪ダムは1992年完成した、高さ72メートルの重力式コンクリートダムで「もみじ湖」の名称で親しまれています。
 洪水調整と流水の正常な機能の維持、伊那谷北部の上水道用水として、人々の暮らしや、自然を守っています。
 箕輪町では県下でもより早く、水源保護条例を制定し、水源地の保護に努めてきました。 透明度の高い清流のダムです。

 もみじ湖(箕輪ダム)周辺には、イベント広場やキャンプ場があり、無料でご利用いただけます。

イベント広場

のどかな山里の風景に包まれた憩いの広場。
紅葉シーズンには「秋のもみじ湖祭り」が開催され、賑わいの輪をふるさとに広げます。

予約方法

  • 事前にお電話またはE-mailにて、ご希望日程をお問い合わせください。
  • その後、E-mailまたはファクスにて公園使用申込書に必要事項をご記入のうえ、以下申込先まで送信してください。

 申込先:箕輪町役場 建設課 建設管理係
 E-mail:下記メール参照
 ファクス :0265-79-0230

みのわダムキャンプ場(樽尾沢キャンプ場)

予約方法

 利用者の安全確保のため、利用者数に上限を設けます(先着順25組)。
 下記申請フォームよりご予約をお願いいたします。

 利用期日:令和6年4月22日~令和6年10月10日

 利用期日:令和6年11月11日~令和6年11月30日

 (注意)令和6年10月11日~令和6年11月10日は、臨時駐車場となるため予約不可です。

周辺マップ

もみじ湖周辺マップ

注意事項

  • ご利用にあたっての注意点
    • もみじ湖(箕輪ダム)上流域は水源保護のため、キャンプ等は行えません。
    • 後片づけを完全に行い、ゴミ等は全部お持ち帰りください。
    • キャンプ場内へはお車の立ち入りはできません。また芝生・樹木等を損傷しないようにしてください。
  • 樽尾沢キャンプ場注意事項
    • オートキャンプ場ではありませんので、車等は所定の駐車場に止めて、サイトの中に入れないで下さい。
    • 芝の上での直火は禁止となっていますので、ご協力ください。
    • 芝、樹木等を損傷したり、持ち帰らないで下さい。
    • 後片付けを完全に行い、ゴミは持ち帰るようにお願いします。
    • トイレおよび水道(飲用不可)の設備はあります。(12月から4月までの冬期間は凍結防止のため閉鎖します。)
  • 多数の参加者、大きな音などを伴うイベントについて
     以下の内容を踏まえて、計画書を提出し、事前協議をしてください。なお、協議の結果、許可できない場合があります。
    • 営利目的には使用できません。
    • 午後9時~午前8時の間は演奏禁止です。
    • 仮設トイレを設置してください。
    • 実施要領や会場の配置図を提出してください。
    • 車での来場予定台数を書いてください。
    • イベント広場内への駐車はできません。
    • 広場周辺の路上駐車を固く禁止します。 (警備員配置)
    • 地元の長岡区長さんへ連絡し、了解を得てください。
手前に美しく紅葉するモミジと、はれた空がもみじ湖の水に反射している写真
手前に紅葉した紅葉、周囲の木々が少しずつ色に染まった紅葉の時期の写真

アクセス

もみじ湖のアクセスの地図

中央自動車道利用

中央自動車道利用
中央自動車道利用 最寄インター
東京から 3時間 伊北インター
大阪から 5時間 伊那インター
名古屋から 2時間30分 伊那インター
京都から 4時間30分 伊那インター

JR利用

  • 新宿から 3時間30分 松島駅からタクシーで20分
  • 名古屋から 3時間 松島駅からタクシーで20分

パンフレットは下記ファイルをご覧ください。

お越しになる皆様へ

 道路が細くすれ違いが困難な箇所が数多くあります。時間に余裕を持ってお越しいただきますとともに、譲り合って通行していただきますようお願いします。
 もみじの保護にご協力ください。近年、もみじの成長により枝が張り出し、お越しになる方の車に当たるという意見をいただいております。通行にあたりましてはどうぞお気をつけていただきますとともに、よりもみじが立派に育ちますよう、もみじの保護にご配意をお願いします。
 特に、最上部の末広広場へ上がる並木道においては張り出しが顕著ですので、ご注意ください。
 ダム周辺には遊歩道等ウォーキングを目的としたコースがありません。また、車道には歩道がありませんので、散策をされる場合には車に注意して行ってください。

詳細情報は下記ファイルから

箕輪ダム・もみじ湖周辺案内図

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
観光係
電話番号:0265-79-3171
ファックス:0265-79-0230
商工係
電話番号:0265-96-8300
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ