移住者ファイル4長谷川さんち
ページID : 910
自然にさからわずに暮らす

職業 | 自然栽培のハーブ農家 |
---|---|
年齢 | 40代 |
移住年 | 1998年 |
家族構成 |
|
Background |
|
一日スケジュール | ~夏~
|



移住のきっかけは?
「以前勤務していた会社から『箕輪町のハウスが空くので使わないか』と打診があったんです。独立・新規就農を考えていた矢先だったので、箕輪町への移住を決意しました。」
自然栽培でハーブを作られているということですが…
「うちは化学肥料、農薬を一切使用しません。気候や風土など自然に逆らわずに環境にやさしい農業(自然農法)を続けています。虫やカエルも畑にたくさんいますよ。うちのカエルは畑にいる虫を食べ過ぎで、ぽっちゃり気味ですね。」

移住して良かったことは?
「大家さん、地主さんが何かと気にかけてくれます。漬物のおすそ分けもうれしいですね。皆さん一度知り合いになると、とても親切であったかい。」
移住で大変なことは?
「家探しに一番苦労しましたね。畑に近い家を探しましたが、なかなか見つかりませんでした。アパートを借りていた時期もあったのですが、農機具が置けなくて困りました。現在は知り合いが増え、いい場所に家を借りることができましたが、知り合いがいない初めの頃は苦労しました。」
みのわの魅力はどんなところ?
「昔からの文化が残っているところです。また、災害が少ないのも箕輪町の魅力ですね。農業をやっていくのには大切なことです。」
この記事に関するお問い合わせ先
みのわの魅力発信室 移住定住推進係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3153
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月24日