地域計画・目標地図

更新日:2025年03月12日

ページID : 1288

「地域計画・目標地図」は、農業者や地域の皆様との話し合いにより策定される将来の農地利用の姿を明確化した設計図で、概ね10年後を見据え、誰がどのように農地を使用して農業を進めていくのかをまとめる計画です。令和6年度末までに策定をし、策定後も随時見直しを行っていきます。

地域計画・目標地図の概要

これまでは「人・農地プラン」に基づき農地の集積や集約化などは推進されてきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化で農業者の減少や耕作放棄地の更なる拡大などが見込まれます。そのため、「人・農地プラン」を見直し、「地域計画・目標地図」を定めることが令和4年5月に法定化されました。本計画に基づき、地域内外から農地の受け手を幅広く確保し、農地の集積や集約化をより一層推進していくことが求められます。

地域計画の策定・実行までの流れ

1.協議の場の設置・協議
2.協議の場の結果を取りまとめ・公表
3.協議の結果を踏まえ、地域計画・目標地図の案を作成
4.地域計画の案の説明会の実施・関係者への意見聴収
5.地域計画の案の縦覧公告
6.地域計画の策定・公表
7.地域計画を実現するため実行・随時更新

協議の場の結果の公表

地域計画案の公告(縦覧期間2週間)

令和7年3月13日木曜日から3月26日水曜日まで地域計画案の縦覧を行います

農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画の案を公告します。利害関係者は、当該縦覧期間満了の日までに、当該地域計画の案について町に意見書を提出することができます。

地域計画(案)の公告・縦覧(PDFファイル:76.4KB)

現在縦覧を行っている地区

01_北部地区_地域計画(案)(PDFファイル:190.9KB)

02_中部地区_地域計画(案)(PDFファイル:189.3KB)

03_南部地区_地域計画(案)(PDFファイル:189KB)

04_箕輪地区_地域計画(案)(PDFファイル:189.8KB)

05_東箕輪地区_地域計画(案)(PDFファイル:188.1KB)

別紙1、目標地図は個人情報が掲載されているため窓口のみの縦覧となります。

縦覧場所

箕輪町役場1階・みどりの戦略課窓口

縦覧期間

令和7年3月13日木曜日から令和7年3月26日水曜日、午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日は閉庁します)

意見書について

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。意見書(別紙様式)(PDFファイル:42KB)

地域計画の利害関係人は、当該地域計画(案)に対し意見があるときは、意見書様式に記載のうえ、縦覧期間満了の日までに箕輪町役場みどりの戦略課に意見書を提出することが出来ます。

地域計画の策定・公表

農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を策定・公表します。

現在策定した地区はありません。(令和7年3月策定予定)

お問い合わせ先

みどりの戦略課 農業振興係

電話:0265-79-3170(直通)

この記事に関するお問い合わせ先

みどりの戦略課
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3170
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ