運転免許証を自主返納された65歳以上の皆さんに1万円を交付します
ページID : 110
令和7年4月から「運転経歴証明書」の添付が不要になりました。ただし、「運転経歴証明書」を提示すると運賃が割引される交通手段があります。 詳しくは下の「免許証返納後の交通手段確保等支援について」をご覧ください。
手続きの方法
- 警察署で運転免許証を返納し、「取消通知書」を受け取ります。
- 下記の交付申請に必要なものを持って箕輪町役場1階 くらしの安全安心課 生活環境・交通係までお越しいただくか、オンラインでも申請できます。
交付申請に必要なもの
- 申請による運転免許証の取消通知書
- 振込口座の分かるもの(通帳など) (後日、指定された口座に交付金を振り込みます。)
交付対象者
自主返納した日現在において、箕輪町に住所を有する65歳以上の方
留意事項
- 運転免許証の有効期限切れによる失効は交付対象外です。
- 交付金の申請は、自主返納申請日の翌日から1年以内に行う必要があります。
- 代理の方による交付手続きも可能です。
- 交付を受けられる回数は、一人1回のみです。
免許証返納後の交通手段確保等支援について
- 「まちなかタクシー」(町内定額タクシー)が250円/片道で利用できます。
- みのちゃんバス(町内巡回バス)が無料になります。
- 伊那地域定住自立圏縦断バス(伊那市・南箕輪村・箕輪町を結ぶバス路線「伊那本線」)が半額になります。
- 長野県タクシー協会加盟タクシー運賃が10%割引になります。
(注意)1は申し込みが必要です。申し込みは交付金申請と同時にできます。
(注意)2,3,4は運転経歴証明書の提示が必要です。
申請方法
1.オンライン申請
ながの電子申請からのオンライン申請は下記リンクをご覧ください
【長野県電子申請サービス】手続き申込:手続き説明(外部リンク)
(注意)提出に必要となる写真データを貼付していただきます。
2.紙で提出
交付金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 35.4KB)
交付金交付申請書兼請求書 (Wordファイル: 47.5KB)
問い合わせ先
箕輪町役場 くらしの安全安心課 生活環境・交通係
電話:0265-79-3154
この記事に関するお問い合わせ先
くらしの安全安心課 生活環境・交通係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3154
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月30日