アンコンシャスバイアス講演会を開催しました

更新日:2025年08月14日

ページID : 7025

アンコンシャスバイアスを知ろう!気付こう!~無意識の思い込みに気づくことで、一人ひとりがイキイキする社会をめざす~

男女共同参画推進企画として、アンコンシャスバイアス講演会を開催しました。
私たちは、何かを見たり、聞いたり、感じたりなどしたときに、「無意識に“こうだ”と思い込むこと」があります。
これを、アンコンシャスバイアスといいます。
誰しもが何かしらのアンコンシャスバイアスを持っています。
町内住民、役場職員を対象に開催しました。

参加者からは、自覚していなかった「アンコンシャスバイアス」に気付けた、これは「アンコンシャスバイアス」かもしれないといった視点で物事を見れるようになった、相手を決めつけずに対話を大切しようと思ったなど、感想が寄せられました。

今後も男女共同参画の視点から、それぞれの個性を生かし、誰もがいきいきと輝ける社会を目指して、取組を進めていきます。

 

アンコンシャスバイアス講演会

この記事に関するお問い合わせ先

くらしの安全安心課 多文化共生・男女共同参画推進室
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3154
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ