資源プラスチックの分別について
ページID : 404
「資源プラスチック」とは、「プラスチック製容器包装」と「プラスチックだけでできた製品(製品プラスチック)※」のことです。『資源プラスチック用回収袋』で分別収集しています。
汚れをきれいに洗い流し乾燥させてから回収袋に入れてください。
ご協力をお願いします。
資源プラスチックとは
(※)令和7年4月から製品プラスチックが資源プラスチックの回収に加わりました。製品プラスチックとは次の要件を満たすプラスチックです。
●プラスチックだけでできているもの
●一辺の長さが50cm未満のもの(50cm未満に切断等すれば出すことができます。)
●素材の厚さが5mm未満のもの(軽い力でつぶれる、たわむものは、5mm以上でも出すことができます。)
詳細は、次のリンクのページでご確認ください。
【令和7年4月1日から】製品プラスチックも資源プラスチックとして収集します。
資源プラスチックに出せないもの
ペットボトルは資源プラスチックではありません。資源回収か、汚れているものは可燃ごみで出してください。
汚れを洗い流してから出してください
危険物は絶対に入れないでください
※正しく処置した危険物は、不燃ごみに出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
くらしの安全安心課 生活環境・交通係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3154
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月24日