契約に係る手続における押印等の見直し

更新日:2024年12月24日

ページID : 229

 この度、契約に係る手続において、押印等の見直しにつきまして、下記のとおり運用を開始することとしましたので、お知らせします。

1.押印を省略できる書類

  1. 請書
  2. 見積書
  3. 請求書

(注意)契約書及び入札書等は、従来どおり押印が必要となります。

2.押印省略時の措置

 押印を省略する場合は、当該書類の余白に『本件責任者及び担当者』 の氏名及び連絡先を必ず記載してください。

  • (注意1)確認のため、記載連絡先には、必要に応じてこちらからご連絡させて頂く場合がございます。なお、確認がとれない場合、提出書類が無効となる場合があります。
  • (注意2)押印を省略しない場合は、担当者等の記載は不要です。

『本件責任者及び担当者』 の氏名及び連絡先の記載例

  • 本件責任者(会社名・部署名・氏名):〇〇会社 総務部 〇〇 〇〇
  • 担当者 (会社名・部署名・氏名):〇〇会社 総務部経理課 〇〇 〇〇
  • 連絡先1:0265-79-〇〇〇〇
  • 連絡先2:090-〇〇〇〇―〇〇〇〇

3.本件取扱開始日

本取扱いは、令和3年4月1日以降の調達手続きについて運用開始します。

その他ご不明な点等は、下記連絡先までお問い合わせください。

箕輪町役場 企画振興課 財政係
電話:0265-79-3111(内線)111・112
ファクス:0265-79-0230

この記事に関するお問い合わせ先

企画振興課
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3152
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ