箕輪町地域総合活性化事業交付金(団体分)
ページID : 5775
概要
地域の活性化や、地域の課題を解決するために創意工夫し企画した地域活性化に資する事業について支援します。事業を始めるきっかけや発展を支援するため、下記のとおり交付金を交付します。
対象団体
複数の箕輪町民を含む5人以上で構成し、町内で活動する団体。
(注意)政治活動、宗教活動、営利活動目的の団体は対象外とします。
(注意)政治活動、宗教活動、営利活動目的の団体は対象外とします。
対象事業
- 地域コミュニティ活性化に資する事業
- まちづくりに熱意を持つ住民が自主的に実施する地域活性化に係る事業
- 公益性、独創性、発展性及び実現性が期待できる事業
- 政治活動、宗教活動及び営利活動を目的としない事業
交付金額
原則上限 20万円
交付申請
以下の申請書類を揃えて申請してください。
- 地域総合活性化事業交付金(活性化事業分)交付申請書 (様式第1号)
- 事業計画(様式第1号2枚目)
- 団体の規約又はこれに準じるもの(任意様式)
- 構成員名簿(任意様式)
- 事業収支予算書(任意様式)、見積書等事業費に係る根拠資料原則上限 20万円
地域総合活性化事業交付金 交付申請書 様式 (Wordファイル: 64.5KB)
留意事項
- 「箕輪町地域総合活性化事業交付金要綱」の内容をご確認の上、申請ください。
- 飲食代、日当、団体の運営に係る経費(事務費、会議費等)は交付金対象外となります。
- その他、対象となる事業費の詳細についてはお問い合わせください。
- 実績報告の際は、領収書等の支出証拠書類の写し(購入した物品名など、支出内容の詳細が記載されたもの)、事業の実施状況を称する写真及び資料を添付し、対象事業の詳細がわかるように記載してください。
地域総合活性化事業交付金 実績報告書・請求書 様式 (Wordファイル: 47.5KB)
申請期限
令和7年5月8日(木曜日) 以降の申請はご相談ください。
申請先
箕輪町役場 企画振興課 まちづくり政策係
申請方法
申請方法は次の2通りとなります。
- 箕輪町役場 企画振興課 まちづくり政策係(役場2階 14番窓口)に直接提出
- 下記リンクもしくはQRコードから電子申請(長野県電子申請サービス)
【申請リンク】
【申請二次元バーコード】
過去における採択事業例
- 水辺公園を見守る会(ホタル)
- 2024クリスマスコンサート
- 星のイルミ通り
- その他、環境整備、遊休農地の活用、多世代交流、芸術文化の活性化などに関する各種事業
備考
- 当初募集分の交付決定額が予算額に達しない時は、5月以降も申請を随時受け付けます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画振興課 まちづくり政策係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3152
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月09日