話を聞いてよ○○さんプロジェクト

更新日:2024年12月24日

ページID : 4538

活動目的

 箕輪町男女共同参画の基本目標1.「誰もがともに活躍できる社会の仕組みづくり」を推進するため、意思決定の場への女性参画の拡大や性別等を問わずに社会参加のしやすい環境を整えることが目的です。

活動内容

 令和5年度は、「地区活動における男女共同」をテーマとして、町内15区の区長を対象にアンケート調査を実施しました。
 アンケートは区役員における女性登用の現状を問うものや、誰もが区の活動に参加できるような役割の見直しについて、また町への要望等の質問項目で構成されており、区の現状や実際の取り組み等についてご回答いただきました。
 結果として、どの区においても女性の登用に肯定的である一方役員選出の方法や役員に付帯する業務の内容から女性の参画が進んでいないことが伺える結果となりました。
 また、コミュニティの維持の観点からも誰もが区政に参加する重要性、男女問わず意識変容が必要である等、多様な意見・ご提案を頂きました。

アンケートの内容・結果の概要版は下記からご覧ください。

アンケート内容・結果の概要版はこちら

この記事に関するお問い合わせ先

くらしの安全安心課 多文化共生・男女共同参画推進室
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3154
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ