新型コロナワクチンの接種
ページID : 4755
令和6年度以降の新型コロナワクチンの接種については、個人の重症化予防を目的に、高齢者インフルエンザ予防接種と同様、主に65歳以上の方を対象に定期接種として実施します。対象者以外の方は任意接種となり、時期を問わず全額自己負担での接種となります。
令和5年度からの変更点は以下のとおりです。
- 「特例臨時接種」から「定期接種(対象者限定)」になりました
- 自己負担が発生します
- 実施医療機関での個別接種となります(ご自身で予約)
1 対象者
箕輪町に住所登録があり、接種日に次のいずれかに該当する方
- 年齢が満65歳の以上の方
- 年齢が60歳以上~65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害(1級認定)を有する方
2 実施期間
令和6年10月21日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
上伊那郡8市町村の実施期間です
3 個人負担金
3,500円(実施期間内に接種した場合)
4 持ち物
予診票、個人負担金、本人確認書類(健康保険証 または マイナ保険証)
5 予約方法
医療機関へ予約をしてください
詳しくは、新型コロナワクチン接種通知などをご覧ください
新型コロナワクチン接種の実施について (PDFファイル: 28.5KB)
令和6年度新型コロナワクチン接種実施医療機関一覧 (PDFファイル: 20.1KB)
長野県新型コロナワクチン接種相談センター開設について
令和6年10月1日以降に実施される新型コロナワクチンの定期接種にあわせ、新型コロナワクチン定期接種に係る副反応を疑う症状等に関する専門的な相談に対応するコールセンターを開設します。
- 開設期間
令和6年10月1日(火曜日)~令和7年3月31日(月曜日) - 受付時間
平日 午前9時~午後5時
(注意)土曜日、日曜日・祝日及び年末年始期間(令和6年12月30日(月曜日)~令和7年1月3日(金曜日))を除く - 電話番号
026-235-7380
新型コロナワクチン定期接種 厚生労働省リーフレット (PDFファイル: 1.7MB)
お問合せ
健康推進課健康づくり支援係
電話 0265-79-3118(直通)
更新日:2024年12月24日