特定小型原動機付自転車のナンバープレート交付

更新日:2024年12月24日

ページID : 4565

特定小型原動機付自転車について

 令和5年7月施行の改正道路交通法において、電動キックボード等に対応する新たな車両区分として「特定小型原動機付自転車」が定義されます。特定小型原動機付自転車で公道を走行するにはナンバープレートの取り付けが必要です。

特定小型原動機付自転車に該当する車両の要件

 特定小型原動機付自転車は、原動機付自転車のうち、外部電源により供給される電気を動力源とするもので、以下の要件を全て満たすものを言います。

  1. 最高速度が1時間あたり時速20キロメートル以下であること
  2. 原動機の定格出力が0.6キロワット以下であること
  3. 車体の長さが1.9メートル以下、幅が0.6メートル以下であること

(注意)上記要件を満たさないものは、車両の形状等にかかわらず、特定小型原動機付自転車には該当しません。

軽自動車税(種別割)の税額について

 税額は2,000円(年額)です。(令和6年度から課税が始まります。)

ナンバープレートの取得方法について

 特定小型原動機付自転車のナンバープレートを取得するには以下の持ち物が必要です。

  1. 販売証明書
  2. 車名、車台番号、最高速度、定格出力、車体の長さ、車体の幅等がわかるもの
     (製品カタログ等)

 ナンバープレートの取得を希望される方は、上記持ち物をご持参のうえ、箕輪町役場住民係で軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書をご記入ください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民税務課
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3146
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ