木造住宅の耐震診断

更新日:2024年12月24日

ページID : 4921

 町内の戸建て木造住宅について、地震による住宅の倒壊被害を防止するため、対象の住宅へは、耐震診断士を派遣して、耐震診断を無料で実施します。

事業の内容

  • 長野県木造住宅耐震診断士(以下「診断士」という。)が、長野県木造住宅耐震診断マニュアルによる精密耐震診断の方法に基づき既存木造住宅の耐震診断を実施します。
  • 既存木造住宅における精密耐震診断の結果、地震に対する安全性を総合評点で評価します。
地震に対する安全性の総合評点による判定
総合評点 判定
1.5以上 安全と思われます。
1.0以上1.5未満 一応安全と思われます。
0.7以上1.0未満 やや危険です。
0.7未満 倒壊又は大破壊の危険があります。

補助の対象

昭和56年5月31日以前に着工の既存木造住宅の所有者で希望する者のうち、耐震性能を向上させるための補強工事を実施する意思表示のあるものに診断士を派遣します。

対象となる建物(次に揚げる条件全てに該当するもの)

  • 昭和56年5月31日以前に着工された住宅(店舗等の用途を兼ねるもの(店舗等の用に供する部分の床面積が延べ床面積の2分の1未満のもの)を含む。以下同じ。)。
  • 木造在来工法の住宅
  • 長屋及び共同住宅以外の個人所有の住宅

申請手続き

耐震診断を希望する方は、箕輪町精密耐震診断士派遣申込書(別記様式)を町建設課に提出してください。

診断士派遣の決定

町は診断士派遣の申込みを受けたときは、当該書類の内容を審査し、診断士の派遣を決定します(但し、耐震診断には補助の上限がありますので、翌年になる場合があります。)。

手続きに必要な書類

この記事に関するお問い合わせ先

建設課
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3167
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ