置き配バッグ活用実証事業

更新日:2025年09月10日

ページID : 7699

 箕輪町では2050ゼロカーボンの実現に向けて、家庭における宅配物の再配達を抑制し、CO2排出量の削減を図るとともに、ゼロカーボンへの関心を持ち、地球にやさしい生活を心掛けてもらうために、置き配バッグ設置に係るモニターによる実証事業を実施します。

モニター募集(終了)

 モニター募集は、上限に達したため、受付を終了しました。
 多くのご応募、ありがとうございました。

募集対象

以下のすべてを満たす方

  • 平成19年4月1日以前生まれの箕輪町民(期間中居住し続ける方、1世帯につき1人)
  • 事業開始時点で宅配ボックスや置き配バッグを設置していない方
  • 実施期間中、インターネット通販等による宅配を利用する予定である方
  • 本事業の趣旨を十分に理解し、置き配バッグを宅配の受け取りに使う方
  • 実証期間中・終了後に全2回のアンケートに回答できる方

募集件数

最大75件

実施内容・スケジュール

  1. モニター募集(~9月19日)
  2. モニターに置き配バッグを配付(9月下旬)
  3. 置き配バッグ活用(10月1日~1月31日)
  4. アンケートを実施(期間中・期間終了後)

事業終了後は、モニターに置き配バッグを譲渡します。

事業の結果

アンケート実施後、取りまとめが終了し次第、アップロード予定

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 ゼロカーボン推進室
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3144
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ