下水道がつまったら

更新日:2024年12月24日

ページID : 4963

 宅地内は個人管理です。

自分でできる簡単な修理 … まず、自分でやってみてください。

下水道がつまっても、家庭でできる簡単な修理方法があります。

「床排水溝のつまり」の文字と、排水溝のふたの部分が外され、「上をはずして中を清掃する」の文字が書かれている排水口のイラスト
「洗面器のつまり」の文字と、洗面器下のパイプのねじ部分を矢印が指し「はずして清掃する」と書かれているイラスト
「大便器のつまり 水を流しながらスポイトを上下に動かす」の文字と、便器の中にラバーカップを入れ上下に動かしているイラスト
「ますのつまり 割竹などでつつく」の文字と、ますの中から汚水管に細い棒を入れ込んでいるイラスト

ラバーカップをお備え下さい
トイレの簡単なつまりは、市販の吸引器(商品名: ラバーカップなど)でなおります。
1つ備えておくと大変便利です。それでも、直らないときには、お宅の工事を行った工事店に連絡してください。

「ます」は、定期的に点検清掃をしましょう。
ラバーカップのイラスト
下向きの矢印

直らないときは指定工事店へ

直らないときは指定工事店に修理依頼してください。
費用はご自分の負担になります。

下水道排水設備工事指定店は下記リンクをご覧ください。

公共ます、道路のマンホールに異常があるとき

公共ます、道路のマンホールに異常のあるときは、箕輪町役場 水道課 電話0265-79-3111 へ

この記事に関するお問い合わせ先

水道課
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3173
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ