みどりの資源リサイクルステーション(剪定枝のリサイクル)からのお知らせ

更新日:2025年02月10日

ページID : 4620

今後の運営方針について

剪定枝の持ち込みは次の曜日・時間にお願いします。

毎週火曜日・木曜日・日曜日(年末年始を除く)
  午前9時から午後3時まで受け入れ可能

  • 古紙・衣類・かん・びん・ペットボトルの資源回収については24時間いつでも受け入れ可能です。
  • 資源回収についても不適物が多くこれ以上続く場合は、搬入を制限する場合があります。

みどりの資源リサイクルステーションは、家庭から出た剪定枝を資源として活用するための資源循環拠点施設です。また、資源物(かん・びん・ペットボトル・古紙・衣類)の回収もしています。
剪定枝をごみとして出すのではなく、薪として利用する方にお譲りします。

対象となる剪定枝

 庭木等剪定した木・枝
(注意)葉っぱがついているものは受入できません

剪定枝の搬入時の注意点

  • 長さは30センチメートル以上1メートル80センチメートル以内、直径5センチメートル以内となります
  • 果樹も含め実の付いているものは取り除いてください(イチジク、栗、クルミ等)
  • ひも等で束ねないでください。

対象外の剪定枝

  • トゲのあるもの(カラタチ、山椒、アカシア、ピラカンサ、薔薇、タラの木等)
  • 竹・笹
  • 花及び野菜の茎(ひまわり、アジサイ等)
  • つるの部分(フジヅル、キウイ、ブドウ等)
  • 病気を持った木、果樹
  • 建築関係の廃材
  • 業者によって剪定された木、枝等
  • 径1センチメートル未満の枝に葉が多く付いているもの・長さ30センチメートル以下の物(投入時危険なため)

資源回収について

みどりの資源リサイクルステーションでは、資源物をいつでも受入しています。

きれいに洗ったびん、カン(アルミ、スチール)、ペットボトル、衣類、古紙を受け入れています。

※キャップや口金は外してください。

※スプレー缶は出せません。

 

また、段ボール、古紙、アルミ缶、ペットボトルはイオン箕輪店様でも回収していますので、ご活用ください。なお、年末年始など一部回収できない日がありますので、詳しくは、店舗にお問い合わせください。

※箕輪町とイオン箕輪店は包括連携協定において、環境活動面で連携しています。

みどりの資源リサイクルステーション案内図

みどりの資源リサイクルステーションの位置が緑の丸印で示されている地図

注意

  • 施設は箕輪町にお住まいの方が利用できます。
  • 規格外の物はお持ち帰りいただく場合があります。
  • チップは常に用意してあるわけではございません。ご了承ください。

問合せ先

くらしの安全安心課生活環境・交通係 0265-79-3154

この記事に関するお問い合わせ先

くらしの安全安心課 生活環境・交通係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3154
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ