令和6年能登半島地震被災地支援(内灘町:救援物資搬送)
ページID : 4404
令和6年1月1日に発生した能登半島地震では、石川県、富山県を中心に甚大な被害が発生しました。被害に遭われた方に心からお見舞いを申し上げます。1日も早く安心した生活を送ることができるよう、ご祈念申し上げます。
救援物資(携帯トイレ)の搬送(愛知県幸田町との災害時相互応援協定による支援)
- 支援先 :石川県内灘町
- 搬送日 :令和6年1月15日(月曜日)
- 派遣人数:2人(みのわの魅力発信室、総務課)
- 搬送先 :内灘町役場
- 救援物資:携帯トイレ(5,000個)
【詳細】
当町が災害時相互応援協定を結ぶ愛知県幸田町からの要請により、同じく幸田町と協定を結ぶ石川県内灘町が支援を求めている携帯トイレを5,000個提供しました。物資の搬送当時、内灘町では町内約11,000世帯のうち1,000世帯が被災しており、上下水道の断水等によりトイレを使えない家庭があるため、携帯トイレを必要としている、とのことでした。
被害の様子



内灘町へ提供

救援物資の状況
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3144
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月24日