土砂災害計画区域
平成26年7月~8月、南木曽町や広島県で甚大な土石流災害が発生しました。災害発生の可能性がある場所を自らが知っていることにより、土砂災害から生命を守ることに繋がると考えます。
県では、土砂災害防止法に基づき、昨年度から基礎調査を行い、町と一緒に住民説明会を開催し、土砂災害警戒地域等が指定されましたので、ここに公表します。
がけ崩れ(急傾斜地の崩壊)の恐れがある箇所
詳しくは下記ファイルをご覧ください
土砂災害警戒区域位置図及び土砂災害特別警戒区域位置図(がけ崩れ) (PDFファイル: 8.8MB)
がけ崩れ地域別マップ
1.下古田地区、八乙女地区 (PDFファイル: 1.2MB)
3.南小河内地区、長岡地区 (PDFファイル: 1.8MB)
11.木下地区、松島地区 (PDFファイル: 936.9KB)
12.大出地区、南小河内地区、長岡地区、松島地区 (PDFファイル: 1.1MB)

土石流による被害が想定される箇所
詳しくは下記ファイルをご覧ください
土砂災害警戒区域位置図及び土砂災害特別警戒区域位置図(土石流) (PDFファイル: 8.4MB)
土石流地域別マップ
3.上古田地区、下古田地区 (PDFファイル: 1.4MB)
4.下古田地区、八乙女地区 (PDFファイル: 1.5MB)
8.北小河内地区、南小河内地区 (PDFファイル: 8.9MB)
10.南小河内地区、長岡地区 (PDFファイル: 1.5MB)
13.三日町地区、福与地区 (PDFファイル: 1.7MB)
14.三日町地区、福与地区 (PDFファイル: 1.6MB)

今後、避難体制について見直し検討を踏まえ、平成27年度には防災マップ(ハザードマップ)を作成し、全戸配布する予定です。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3144
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月24日