在宅保育応援手当

更新日:2025年04月01日

ページID : 6513

箕輪町では、保育園などを利用せずに家庭で児童を保育する保護者の皆さんに「在宅保育応援手当」を支給し、子育て世帯への経済的支援をすることで、家庭での保育負担の軽減を図ります。

1 対象児童

町内の1歳から小学校に入学する前までのこども

2 支給対象者

対象児童と同居し、かつ、養育している父、母及び未成年後見人のうち、対象児童を在宅で保育していた期間が最も長い方

3 手当額

対象児童1人につき、月額3,000円

4 支給対象期間

その年度において、対象児童が幼稚園や保育園などを利用していない期間

ただし、年度の途中で支給対象児童が1歳を迎えるなどして新たに手当支給の該当になった場合は、その月の翌月分から手当を支給します。

5 申請・支給方法

申請の案内

毎年2月上旬から中旬にかけて、お知らせをお送りします。手当支給に該当する方は申請書を提出してください。

支給方法

毎年3月に、その年度分をまとめて口座振込により支給

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来課 支援係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-0007
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ