箕輪町青少年健全育成協議会の活動
ページID : 4978
少子化や生活様式の変化など、社会情勢の変化に伴い生じる青少年問題を的確にとらえ、関係者が一体となって青少年健全育成を推進します。
箕輪町青少年健全育成協議会
協議会では、家庭、学校、地域、行政、青少年関係団体が協働して、次代を担う青少年が夢と希望を持って自立と自己実現を図るとともに社会への貢献を果たすよう、青少年の育成および青少年を取り巻く環境の整備を進めています。
主な活動
あいさつ運動
あいさつを通してみんながつながり、地域を元気にしていくことを目的として街頭でのあいさつ運動を実施しています。

夜間巡視活動
協議会の関係者で夜間の地域を巡回し、地域の目による抑止効果をねらうとともに、青少年の実情を知るための重要な活動です。

街頭啓発活動
啓発物品やリーフレットを配布して、青少年の非行・被害防止について、青少年自身や地域の意識の高揚を図る活動です。

この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ課
〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10291
スポーツ振興課係・国民スポーツ大会準備室
電話番号:0265-70-6601
ファックス:0265-79-6368
生涯学習係
電話番号:0265-70-6602
ファックス:0265-79-6368
公民館
電話番号:0265-79-2178
ファックス:0265-79-6368
図書館
電話番号:0265-79-6950
ファックス:0265-79-6368
博物館文化財係
電話番号:0265-79-4860
ファックス:0265-79-4860
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月24日