1か月児健診の補助
ページID : 4739
赤ちゃんが生後1か月に行う「1か月児健康診査」の料金の一部を助成します。
受診票
出生届提出時にこども未来課(5番窓口)でお渡ししています。
1か月児健診の当日に医療機関または助産院(助産所)へ提出してください。
県外で受診する場合
県外の病院で使用する際は、受診時に白色の1か月児健康診査受診票(補助券)に日付、医療機関番号、医療機関の所在地、名称、氏名、印の欄を受診した病院で記入してもらってください。健診費用を一旦お支払いいただき、その後、箕輪町役場 こども未来課 相談係 窓口へお手続きにお越しください。
4月1日~3月31日までの受診分を年度内までに申請してください。
持ち物
- 振込先口座番号(通帳)
- 1か月児健診の領収証原本
- 白色の1か月児健康診査受診票(補助券)
(受診した医療機関または助産院(助産所)で証明済のもの) - 箕輪町1か月児健康診査補助金交付申請書兼請求書(役場 こども未来課にあります。)
注意事項
- 箕輪町に住民票がある赤ちゃんが対象になります。
- 箕輪町では生後4か月から乳幼児健診が始まります。その前に保健師の赤ちゃん訪問や健康相談、助産師相談、育児・母乳相談助成券などがありますので、育児のことで心配や不安がある時は町保健師にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来課 相談係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-0007
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月30日