不育症治療費助成金事業
ページID : 4781
助成を受けることができる方
- 長野県不育症治療支援事業の助成の決定を受けている方
- 不育症の治療期間中及び交付申請時のどちらにおいても、夫婦の双方または一方が箕輪町の住民である方
- 医療保険に加入している方
- 町税等の滞納がない方
申請に必要な書類
- 長野県不育症治療支援事業交付決定通知書の写し
- 助成対象経費に係る領収書の写し
- 長野県不育症治療費助成事業受診等証明書の写し
- 箕輪町不育症治療費助成金交付申請書(実績報告書)兼請求書
(様式第1号) - 箕輪町不育症治療費助成事業受診等証明書
(様式第2号)
(注意)3.があれば5.は必要ありません。
(様式第1号)箕輪町不育症治療費助成金交付申請書(実績報告書)兼請求書 (PDFファイル: 130.1KB)
(様式第1号)箕輪町不育症治療費助成金交付申請書(実績報告書)兼請求書 (Wordファイル: 21.1KB)
(様式第2号)箕輪町不育症治療費助成事業受診等証明書 (PDFファイル: 79.0KB)
(様式第2号)箕輪町不育症治療費助成事業受診等証明書 (Wordファイル: 23.4KB)
助成金額
特定不育治療費に対する助成金額
(不妊治療に要した自己負担額-長野県不育症治療費助成事業助成金)÷2
(注意)上限金額は治療1回当たり、5万円となります。
特定治療に直接関係する治療費が申請対象です。
申請を希望される方は、必要書類を添えてこども未来課 相談係(5番窓口)まで提出してください。
ご不明な点がありましたら、下記までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来課 相談係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-0007
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月26日