はじめに・早見表
ページID : 4653
障がい等のある方のために、国や県、町等では、様々な福祉施策を行っています。障がいのある方、難病等を持つ方が社会生活を送る中で、受けられる制度等を令和6年4月現在で掲載しています。内容によっては変更される場合がありますので、各制度の詳細は各窓口へお確かめください。
なお、不明な点等ございましたら各項目に記載の問合わせ先または役場福祉課までお問い合わせください。
障がい者等の福祉 早見表
番号 | 制度名\障がい区分 | 身体障がい 視覚 |
身体障がい 聴覚平衡 |
身体障がい 音声言語そしゃく |
身体障がい 肢体不自由 上肢 |
身体障がい 肢体不自由 下肢 |
身体障がい 肢体不自由 体幹 |
身体障がい 内部 |
知的障がい | 精神障がい | 難病等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 身体障害者手帳 障害者手帳 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
2 | 療育手帳 障害者手帳 |
◎ | |||||||||
3 | 精神障害者保健福祉手帳 障害者手帳 |
◎ |
番号 | 制度名\障がい区分 | 身体障がい 視覚 |
身体障がい 聴覚平衡 |
身体障がい 音声言語そしゃく |
身体障がい 肢体不自由 上肢 |
身体障がい 肢体不自由 下肢 |
身体障がい 肢体不自由 体幹 |
身体障がい 内部 |
知的障がい | 精神障がい | 難病等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 障害基礎年金 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |
5 | 障害厚生年金 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ |
△ |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | |
6 | 特別障害者手当 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ |
△ |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | |
7 | 特別児童扶養手当 助成・支援制度(障がい者福祉) |
□ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | |
8 | 障害児福祉手当 助成・支援制度(障がい者福祉) |
□ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | |
9 | 障がい者介護手当 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |
10 | 難病患者福祉金 助成・支援制度(障がい者福祉) |
〇 | |||||||||
11 | 心身障害者扶養共済 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |
12 | 障がい者外出支援制度(障がい者外出支援券) 助成・支援制度(障がい者福祉) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
番号 | 制度名\障がい区分 | 身体障がい 視覚 | 身体障がい 聴覚平衡 | 身体障がい 音声言語そしゃく | 身体障がい 肢体不自由 上肢 |
身体障がい 肢体不自由 下肢 |
身体障がい 肢体不自由 体幹 |
身体障がい 内部 |
知的障がい | 精神障がい | 難病等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13 | 自立支援医療(更生医療・育成医療) 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |||
14 | 自立支援医療(精神通院) 助成・支援制度(障がい者福祉) |
◎ | |||||||||
15 | 障がい者医療費給付(福祉医療費) 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |
16 | 特定疾患医療費、小児慢性特定疾患医療費、ウィルス肝炎医療費給付 助成・支援制度(障がい者福祉) |
〇 |
番号 | 制度名\障がい区分 | 身体障がい 視覚 |
身体障がい 聴覚平衡 |
身体障がい 音声言語そしゃく |
身体障がい 肢体不自由 上肢 |
身体障がい 肢体不自由 下肢 |
身体障がい 肢体不自由 体幹 |
身体障がい 内部 |
知的障がい | 精神障がい | 難病等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
17 | 相続税に関する障害者控除 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |
18 | 贈与税の非課税 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |
19 | 所得税・住民税の所得控除 助成・支援制度(障がい者福祉) |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
20 | 所得税に関する医療費控除 助成・支援制度(障がい者福祉) |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
21 | (軽)自動車税・自動車取得税の減免 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
番号 | 制度名\障がい区分 | 身体障がい 視覚 |
身体障がい 聴覚平衡 |
身体障がい 音声言語そしゃく |
身体障がい 肢体不自由 上肢 |
身体障がい 肢体不自由 下肢 |
身体障がい 肢体不自由 体幹 |
身体障がい 内部 |
知的障がい | 精神障がい | 難病等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 補装具の交付・修理 助成・支援制度(障がい者福祉) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | |
23 | 日常生活用具の給付 助成・支援制度(障がい者福祉) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 |
番号 | 制度名\障がい区分 | 身体障がい 視覚 |
身体障がい 聴覚平衡 |
身体障がい 音声言語そしゃく |
身体障がい 肢体不自由 上肢 |
身体障がい 肢体不自由 下肢 |
身体障がい 肢体不自由 体幹 |
身体障がい 内部 |
知的障がい | 精神障がい | 難病等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
24 | 居宅介護(ホームヘルプサービス)の利用 障がい福祉サービス |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
25 | 短期入所(ショートステイ)の利用 障がい福祉サービス |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
26 | 通所サービス(生活介護)の利用 障がい福祉サービス |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
27 | 移動支援事業の利用 障がい福祉サービス |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
28 | タイムケア「日中一時支援」事業の利用 障がい福祉サービス |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
29 | 放課後等デイサービスの利用 障がい福祉サービス |
□ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ |
30 | 児童発達支援 障がい福祉サービス |
□ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □ |
31 | 障がい者入所施設の利用 障がい福祉サービス |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
32 | 共同生活施設(グループホーム等)の利用 障がい福祉サービス |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
番号 | 制度名\障がい区分 | 身体障がい 視覚 |
身体障がい 聴覚平衡 |
身体障がい 音声言語そしゃく |
身体障がい 肢体不自由 上肢 |
身体障がい 肢体不自由 下肢 |
身体障がい 肢体不自由 体幹 |
身体障がい 内部 |
知的障がい | 精神障がい | 難病等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
33 | 住宅改修費(居宅生活動作補助用具)の給付 障がい者の住まい |
△ | △ | △ | |||||||
34 | 障がい者にやさしい住宅改良促進事業 障がい者の住まい |
△ | △ | △ | △ | △ |
△ |
△ | |||
35 | 県営住宅への優先入居 障がい者の住まい |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
36 | 住宅家賃補助 障がい者の住まい |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
番号 | 制度名\障がい区分 | 身体障がい 視覚 |
身体障がい 聴覚平衡 |
身体障がい 音声言語そしゃく |
身体障がい 肢体不自由 上肢 |
身体障がい 肢体不自由 下肢 |
身体障がい 肢体不自由 体幹 |
身体障がい 内部 |
知的障がい | 精神障がい | 難病等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
37 | 鉄道運賃の割引 助成・支援制度(障がい者福祉) |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
◎ |
||
38 | バス運賃の割引 助成・支援制度(障がい者福祉) |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | |
39 | タクシー運賃の割引 助成・支援制度(障がい者福祉) |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||
40 | タクシー利用助成券の交付 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | ||||
41 | 航空旅客運賃の割引 助成・支援制度(障がい者福祉) |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||
42 | 有料道路交通料金一般自動車道使用料金の割引 助成・支援制度(障がい者福祉) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
43 | 自動車改造費の助成 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | |||||||
44 | 自動車運転免許取得費の助成 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | |||||||
45 | 駐車除外標章の交付 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |||
46 | 信州パーキング・パーミット 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | ◎ | △ | △ | △ | △ | ◎ |
番号 | 制度名\障がい区分 | 身体障がい 視覚 |
身体障がい 聴覚平衡 |
身体障がい 音声言語そしゃく |
身体障がい 肢体不自由 上肢 |
身体障がい 肢体不自由 下肢 |
身体障がい 肢体不自由 体幹 |
身体障がい 内部 |
知的障がい | 精神障がい | 難病等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
47 | 聴覚障がい者ファクス利用料金補助 助成・支援制度(障がい者福祉) |
〇 | 〇 | ||||||||
48 | ファクス119番・メール119番 助成・支援制度(障がい者福祉) |
〇 | 〇 | ||||||||
49 | 手話通訳・要約筆記者の派遣 助成・支援制度(障がい者福祉) |
◎ | |||||||||
50 | NTT関連のサービス 助成・支援制度(障がい者福祉) |
〇 | 〇 | △ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | ||
51 | NHK受信料の免除・減免 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |
52 | 伊那ケーブルテレビ利用料割引 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |
53 | 携帯電話使用料金の割引 助成・支援制度(障がい者福祉) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
54 | 青い鳥郵便葉書の無償配布 助成・支援制度(障がい者福祉) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ||
55 | ヘルプマーク | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
番号 | 制度名\障がい区分 | 身体障がい 視覚 |
身体障がい 聴覚平衡 |
身体障がい 音声言語そしゃく |
身体障がい 肢体不自由 上肢 |
身体障がい 肢体不自由 下肢 |
身体障がい 肢体不自由 体幹 |
身体障がい 内部 |
知的障がい | 精神障がい | 難病等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
56 | 公共職業訓練 障がい福祉サービス |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
57 | 職場適応訓練 障がい福祉サービス |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
58 | 障がい者試行雇用事業(トライアル雇用) 障がい福祉サービス |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
59 | 障がい者民間活用委託訓練事業 障がい福祉サービス |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
60 | 障がい者就労支援施設 障がい福祉サービス |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
61 | 障がい者就労支援施設通所費補助 障がい福祉サービス |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
番号 | 制度名\障がい区分 | 身体障がい 視覚 |
身体障がい 聴覚平衡 |
身体障がい 音声言語そしゃく |
身体障がい 肢体不自由 上肢 |
身体障がい 肢体不自由 下肢 |
身体障がい 肢体不自由 体幹 |
身体障がい 内部 |
知的障がい | 精神障がい | 難病等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
62 | 障がい者スポーツ大会 その他の障がい者福祉 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ||
63 | 障がい者作品展 その他の障がい者福祉 |
◎ |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
◎ |
◎ | |
64 | 障がい者図書宅配等サービス その他の障がい者福祉 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
65 | 地域活動支援センター みのわ~れ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
66 | 障がい者応援スポット みのあ~る | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
番号 | 制度名\障がい区分 | 身体障がい 視覚 |
身体障がい 聴覚平衡 |
身体障がい 音声言語そしゃく |
身体障がい 肢体不自由 上肢 |
身体障がい 肢体不自由 下肢 |
身体障がい 肢体不自由 体幹 |
身体障がい 内部 |
知的障がい | 精神障がい | 難病等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
67 | 成年後見制度 その他の障がい者福祉 |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |
68 | 郵便等による不在者投票 その他の障がい者福祉 |
△ | △ | △ | △ | ||||||
69 | 集まり・相談等 障がい者に関わる相談窓口 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
70 | 障がい者等の団体 障がい者に関わる相談窓口 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
71 | 問い合わせ先(相談窓口)一覧 障がい者に関わる相談窓口 |
◎ |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
表記記号の見方
◎:該当するもの
〇:該当するが、制度適用にはこの他にも条件があるもの
△:一部に該当する場合があるもの
□:未成年で等級等により一部が該当するもの
☆:各手帳の等級制限はないが、障害支援区分の認定を受ける必要があり、区分によって一部該当しないもの
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 障がい者福祉係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3162
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月26日