仕事と介護の両立に不安のある方へ
働きながら介護を行う労働者が増加する中、介護離職の防止に向けて、自らの親が介護状態になる可能性のある現役世代に対して、早期に介護保険制度や介護休業制度等について周知を行うことが重要です。
こうした背景を踏まえ、令和5年度老人保健健康増進等事業において、主に労働者や事業主等に、介護離職防止のための広報資料として動画及びリーフレットが作成されました(実施主体:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)。
動画については、以下のとおり厚生労働省のYouTubeチャンネルにおいて公開されておりますので、ぜひご覧ください。
また、介護休業制度については下記のリンクをご参照ください。

突然介護が始まったら、あなたはどうしますか?ダウンロード (PDFファイル: 354.4KB)
動画について(厚生労働省YouTubeチャンネル)
社員・介護者向け
仕事と介護が両立できる環境を整える ~Aさん・急に介護に直面した場合~(外部リンク)
仕事と介護が両立できる環境を整える ~Bさん・認知症の場合~(外部リンク)
仕事と介護が両立できる環境を整える ~Cさん・遠方の家族を介護する場合~(外部リンク)
事業主・人事労務担当者向け
社員の介護離職を防ぐ~企業が最初に取り組むこと~(外部リンク)
介護休業制度について
下記の介護休業制度特設サイトに、制度の概要の説明や制度に関する各種相談窓口を掲載していますので、ごらんください。
リンク先
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 高齢者あんしん係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-70-6622
ファックス:0265-70-6699
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月08日