期日前投票

更新日:2024年12月24日

ページID : 5195

選挙は原則として、投票日に投票所で投票することになっていますが、期日前投票制度では、選挙期日前であっても、選挙期日と同じく投票を行うことができる仕組みです。

投票が行うことができる人

投票日に仕事や用務があるなど現行の不在者投票事由に該当する人です。
したがって、不在者投票事由に該当すると見込まれる旨の宣誓書の記載が必要となります。
(注意)宣誓書は入場券に記載欄があります。ご記載のうえお越しください。

期日前投票をする

入場券をお持ちになって下記の期日前投票所にお越しください。
事前に入場券裏側の宣誓書にご記入いただくとスムーズにご案内できます。
入場券が届いていない場合には、選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。
(注意)入場券を失くしてしまった場合でも、期日前投票所で再発行ができます。身分証をお持ちのうえお越しください。

期日前投票の期間

公示日(告示日)の翌日から投票日の前日まで

期日前投票の期間一覧
参議院議員選挙 16日間
衆議院議員選挙 11日間
長野県知事選挙 16日間
長野県議会議員選挙 8日間
箕輪町長選挙 6日間
箕輪町議会議員選挙 4日間

期日前投票所の場所・時間

箕輪町役場玄関ホール(箕輪町大字中箕輪10298番地)
午前8時30分から午後8時まで

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3144
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ