在外選挙

更新日:2024年12月24日

ページID : 5194

在外選挙制度とは?

国外に居住する日本人が、在外選挙人名簿に登録されることにより、国政選挙での投票を国外に居住していても行えるようにする制度です。

対象となる選挙

衆議院議員選挙及び参議院議員選挙

申請方法

登録申請方法は以下の2種類です。

1 出国時申請

国外への転出届をした後、転出予定日までに、区市町村の選挙管理委員会に直接申請(出国時申請)をすることができます。(郵送不可)

箕輪町で申請できる者(以下の要件をすべて満たす方)

  • 年齢満18歳以上の日本国民
  • 箕輪町から国外へ転出届を提出した者
  • 箕輪町の選挙人名簿に登録されている者

申請できる期間

国外転出届を提出した日から転出届に記載された転出予定日まで

必要書類

申請者本人が申請に来る場合

  • 在外選挙人名簿登録移転申請書
  • 本人確認書類(旅券、マイナンバーカード、運転免許証等)

申請者から委任を受けた方が申請に来る場合

(注意)委任を受けた方が申請に来る場合、本人申請の際の必要書類に加え、以下の書類が必要です。

  • 申出書
  • 委任を受けた方の本人確認書類(旅券、マイナンバーカード、運転免許証等)

申請先

箕輪町選挙管理委員会事務局(箕輪町役場総務課内)
箕輪町大字中箕輪10298番地
(注意)郵送による申請はできません

その他

国外の住所を確認する必要があるため、出国後はお早目に在留届の手続きをしてください。なお、在留届の手続きをされないまま、転出届に記載された転出予定日から4か月を経過しますと出国時申請は無効となります。

2 在外公館申請

出国後に居住している地域を管轄する日本大使館・総領事館(領事事務所を含む)に申請する方法申請手続き方法(総務省ホームページ)をご覧ください。

投票方法

投票は以下の3つの方法で行うことができます。

  1.  在外公館投票
  2.  郵便等投票
  3.  日本国内における投票

どの投票方法でも在外選挙人証を提示する必要があります。詳しくは投票方法(外務省)をご覧ください。

在外選挙人登録の抹消

在外選挙人名簿に登録後、下記の事項に該当すると名簿から抹消され、在外投票ができなくなります。

  1.  死亡、または国籍を喪失したとき
  2.  帰国し、日本国内の区市町村の区域内に住所を定めた年月日として戸籍の附票に記載された日から、4か月を経過したとき
     (注意)箕輪町に住所を定め、その4か月以内に再度国外に転出した場合は、登録は抹消されません。
  3.  登録されるべきでなかったことが判明したとき

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3144
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ