箕輪町発足70周年記念『みのわCM大賞』
みのわCM大賞の作品募集について
箕輪町発足70周年記念事業として、町の認知度向上や交流人口の拡大を目指し、箕輪町の魅力が伝わる30秒間のCM(コマーシャル)作品を募集します。
応募いただいた作品は、8月に審査会を行い、上位に選ばれた作品は長野朝日放送主催の『第25回 abn・八十二 ふるさとCM大賞NAGANO』箕輪町代表作品として応募します。詳しくは以下をご確認ください。
募集内容
箕輪町の特徴を表現し、かつ、募集テーマに沿った30秒間の未発表CM(コマーシャル)作品。
募集テーマ:箕輪町発足70周年記念テーマ「つなぐ えがく みのわの未来」がイメージされるもの
- 法令等に抵触する作品、公序良俗に反する作品は受付できません。
- 本企画の基準および著作権等に抵触する作品につきましては、公開を制限する場合があります。
応募資格
箕輪町の住民、勤務者、学生・生徒等が制作した作品に限ります。 営利団体が制作したもので、営利団体の宣伝等に寄与するものは除きます。
応募点数
同一制作団体・個人については、参加作品は1点のみです。学校については、「団体」を原則クラス単位とします。
参加費用
参加無料。制作費とデータ持ち込み等に掛かる費用はご負担願います。
応募・提出方法
申込者(制作者)は、下記応募フォームに必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
応募フォーム:https://logoform.jp/form/6gRD/1000380
(注意)応募フォーム内で提出方法を選択してください。提出方法は以下のいずれかです。
- 当町指定のファイル共有サービスに動画アップロード
- DVD等に収録し、持参又は郵送
応募にあたっての注意事項(必ずご確認ください)
- 応募フォーム内で「当町指定のファイル共有サービスに動画アップロード」を選択された方に後日、提出方法を別途ご案内いたします。
- DVD等に収録し、持参又は郵送で提出される場合も応募フォームへ必ず入力ください。
- 動画提出時に「著作権チェックシート」を合わせて提出してください。(以下参照)
以下のファイルを必ずご確認の上、お申込みください。
応募作品 制作上の注意 (PDFファイル: 301.0KB)
応募締切
2025年7月18日(金曜日)
この日までにアップロードを完了(郵送の場合は必着)するようにしてください。
受付締切日を過ぎますと、審査対象外になりますのでご了承ください。
やむをえない事情等により、締切り後の送付になる場合には、担当者まで事前にご連絡下さい。
各賞について
最優秀賞 「みのわCM大賞」1作品
副賞:賞金5万円 +「ふるさとCM大賞NAGANO」箕輪町代表作品として応募
優秀賞 「優秀賞」1作品
副賞:賞金3万円 +「ふるさとCM大賞NAGANO」箕輪町代表作品として応募
審査について
審査会 :2025 年 8 月 9 日(土曜日)
場所 :箕輪町文化センター
審査員及び審査方法 :同日行われるフィルムフェスティバルにご来場いただいた皆さんが応募作品を視聴し、相応しい作品に投票します。得票結果をもとに各賞を決定します。
- 応募作品が多数の場合は事務局による1次審査を実施します。
- 一次審査・最終審査とも審査の内容については公表しません。応募者は、一切の異議申し立てはできませんので予めご了承ください。
作品制作にあたっての注意事項
タイトルについて
応募作品には、必ず「20字以内のタイトル」を明記してください。
作品時間について
1作品:30秒間
作品規格について
スマートフォンでの撮影、家庭用・業務用ビデオ、静止画像も可
著作権について
応募作品の著作権は箕輪町に帰属することとします。同町が広報活動を目的に使用すること、及び作品の複製を保有することを妨げません。
最優秀賞及び優秀賞に選ばれた場合は、作品を日本国内、国外の放送(地上波、衛星波、有線放送を含む)、新聞、インターネットなど全てのメディアを使って利用する権利、及びその二次的利用権は長野朝日放送に帰属するものとします。
制作作品の権利関係について
原則、著作権のある素材の使用は「不可」です。 作品中に使用する楽曲について、必ず「著作権フリーの楽曲」もしくは「オリジナル曲」を使用してください。替え歌は厳禁です。 著作権のある素材や楽曲を使用した場合、審査対象外とさせていただきます。
CM制作・著作権処理について
CM制作上のきまりや動画フォーマットなどの詳細は、「応募作品 制作上の注意」・ 「著作権チェックシート」をご確認ください。(ページ中央部参照)
この記事に関するお問い合わせ先
みのわの魅力発信室 広報・交流推進係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3152
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月28日