8月20日「「あの時映った場所巡り」を開催します」
ページID : 7581
箕輪町郷土博物館では、町発足70周年を記念して箕輪町が発足した頃の地域を知っていただく企画として「あの時映った場所巡り」を開催します。
日時
令和7年9月13日(土曜日)午前9時~11時30分(小雨決行)
場所
町内各地
内容
昭和30~40年代の写真と現在の風景とを見比べて、その間の歴史に思いを馳せてみませんか。
日程:9時博物館に集合、徒歩・バス移動
9時~11時30分 目的地:松島仲町周辺・十沢地蔵尊・富島橋・中曽根入口
11時30分 博物館に到着、解散
対象:一般の方
定員:20人 事前申込制(先着順)
持ち物:水筒など(熱中症対策の上、ご参加ください。)
申込先:郷土博物館 電話:0265-79-4860(8月27日(水曜日)から、電話・来館で受け付けます。)
定員になり次第、締め切ります。
プレスリリースお問い合わせ先
箕輪町郷土博物館
(館長) 柴 (担当)唐澤
電話:0265-79-4860(月曜日休館)
この記事に関するお問い合わせ先
みのわの魅力発信室 広報・交流推進係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3152
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月20日