8月1日「「スマホ講座」の開催について」
箕輪町では、町民の皆さんを対象に「スマホ講座」を開催します。
「基本の操作方法を知りたい」「インターネットやLINEの使い方を知りたい」など、初心者の方でも安心して参加できます。
また「生成AI」や「デジタル郵便受けサービス」など応用的な講座もございます。
日時
令和7年9月3日(水曜日)10時~12時15分
令和7年9月4日(木曜日)10時~12時15分
令和7年9月8日(月曜日)10時~12時15分
令和7年9月12日(金曜日)10時~12時15分
令和7年9月17日(水曜日)10時~12時15分
令和7年9月18日(木曜日)13時30分~15時45分
場所
地域交流センター交流室1・2
内容
令和7年9月3日(水曜日):電源の⼊れ方・ボタン操作の仕方を知ろう
電話・カメラを使おう
令和7年9月4日(木曜日):新しくアプリをインストールしてみよう
メッセージアプリを使おう
令和7年9月8日(月曜日):インターネットを使ってみよう
スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう
令和7年9月12日(金曜日):デジタル郵便受け(xIDアプリ)を使ってみよう
生成AIを使ってみよう
令和7年9月17日(水曜日):デジタル郵便受け(xIDアプリ)を使ってみよう
デジタルリテラシーを⾝につけて安心・安全にインターネットを楽しもう
令和7年9月18日(木曜日):デジタル郵便受け(xIDアプリ)を使ってみよう
オンライン申請をやってみよう
その他:参加費無料
添付資料
【添付資料】「「スマホ講座」の開催について」 (PDFファイル: 1.2MB)
プレスリリースお問い合わせ先
総務課 DX推進室 DX推進係
(室長)川合 (担当)平澤
電話:0265-79-3144
この記事に関するお問い合わせ先
みのわの魅力発信室 広報・交流推進係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3152
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月01日