4月23日「箕輪町小中学校の将来像検討審議会 委員の公募について」

更新日:2025年05月01日

ページID : 6835

箕輪町教育委員会では、町内の児童生徒数の推移や近年の児童生徒を取り巻く様々な環境の変化等を踏まえ、箕輪町立小学校及び中学校の将来を展望した学校の将来像について幅広い見地から意見をいただき、検討を行うため、審議会を開催します。 この審議会の委員は、高校生、児童生徒の保護者、教育関係者、識見を有する者等により構成されます。 この度、町民の方々からの様々な意見を取り入れるため、以下のとおり公募します。

公募期間

令和7年4月23日(水曜日)から5月16日(金曜日)

募集人員

若干名程度

応募要件

・町内に居住する方(就学のため一時的に町外に居住する方を含みます。) 
・箕輪町の学校の将来について関心がある方 
・平日夜間(18 時から20 時位まで)の懇話会に参加可能な方 
・任期  令和7年6月から令和8年3月末まで(予定)

応募方法

応募申し込み書に必要事項を記入し、持参、郵送、ファクス、電子メール等により提出 

その他

・会議は、令和7年6月から令和8年3月末まで開催予定(3回以上実施) 
・会場は、箕輪町文化センターにおいて開催予定 
・審議会出席の報酬は、3,000 円です。 
・募集要項は町教育委員会ホームページでご確認ください。

プレスリリースお問い合わせ先

学校教育課 教育総務係

(課長) 田中 (担当)安積 

電話:0265-70-6603

関係資料

この記事に関するお問い合わせ先

みのわの魅力発信室 広報・交流推進係 
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3152
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ