4月7日「紙おむつ使用者に燃やせるごみ指定袋を支給します」
ページID : 6705
「箕輪町紙おむつ使用者ごみ袋支給事業」の令和7年度分の申請が4 月1日(火曜日)から始まっています。
対象者
- 乳幼児(3歳未満児)
- 紙おむつを使っている方で以下に該当する方
- 要支援・要介護認定を受けた方
- 障がい者手帳をお持ちの方
- 75歳以上の方
支給内容
対象者1名につき、燃やせるごみ指定袋(中サイズ)を1回の申請で最大60枚支給します。
- 紙おむつが大きい場合や多量になる場合などは、追加の申請により年間に最大100枚になるまで支給できます。
- ごみ袋購入チケットでまかなえない枚数を支給するため、必要枚数をお聞きすることがあります。
申請方法
役場くらしの安全安心課(11 番窓口)で申請してください。その際、次の書類の添付が必要です。
- 対象者であることを証明するものの写し(介護保険被保険者証、障がい者手帳など)
- 紙おむつの購入を証明するもの(レシート等) (注意)乳幼児は不要
プレスリリースお問い合わせ先
くらしの安全安心課 生活環境・交通係
(課長) 小田切(担当) 須田
電話:0265-79-3154 内線1362
ファックス:0265-79-0230
E-mail:kurashi@town.minowa.lg.jp
関係資料
この記事に関するお問い合わせ先
みのわの魅力発信室 広報・交流推進係
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3152
ファックス:0265-79-0230
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月11日