議会の傍聴

更新日:2024年12月24日

ページID : 5070

本議会及び委員会傍聴時の新型コロナ感染症防止対策について

新型コロナ感染症の拡大防止の観点から、本会議や委員会の傍聴について以下のとおりお願いします。

  1. 風邪等の症状がみられたときは、傍聴をご遠慮いただきますようお願いいたします。
  2. 万が一に備え、傍聴受付時に傍聴者の連絡先を記入していただきます。
  3. 議場入場前後の手指消毒やマスクの着用をお願いします。
  4. 傍聴の際は、間隔を空けて座っていただくようご協力をお願いいたします。

また傍聴席が満席の際は、別室にて中継を放送しておりますので、そちらへご案内させていただきます。

本会議の傍聴(議場で行われる会議)

  • 本会議及び議場で開かれる議会全員協議会は一般に公開され、一定の決まりを守っていただければ、自由に傍聴できます。
  • 傍聴席の席数は30席と限りがあるため、団体で傍聴を希望する場合は、事前に議会事務局へご連絡ください。

常任委員会の傍聴

  • 常任委員会は一般に公開され、一定の決まりを守っていただければ、自由に傍聴できます。
  • 委員会室は大変狭く傍聴スペースが限られるため、希望する方すべてが傍聴できないことがありますのでご承知ください。

傍聴の際次のことを守ってください

会議での傍聴は、傍聴席でしていただき、議場内へは入れません。

  • 議員、町の発言に対し声を出したり拍手など騒ぎ立てたりしないでください。
  • 鉢巻、腕章、ヘルメットなどは着用できません。
  • 傍聴席での飲食、喫煙はできません。
  • 写真撮影や録音はできますが、撮影の際フラッシュの使用はできません。
  • 携帯電話での通話は、傍聴席の外でお願いします。また、マナーモードなど音が出ないような処置をしてください。
  • その他会議の妨害となるような行為をしないでください。

議場及び委員会室は別添位置図のとおり役場庁舎3階にあります。

詳しいことは、箕輪町議会事務局までお問い合わせください。
 電話:0265-79-3111(代表)(内線1310・1311)

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3187
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ