長野県箕輪町。みんなで創る未来につながる暮らしやすい箕輪町
 
多言語翻訳/Multilingual
 
文字サイズ
標準ボタン拡大ボタン
背景色

箕輪町の在宅高齢者サービス

在宅福祉

在宅福祉
事業名 対象者 内容 備考
生活管理指導
短期宿泊
概ね65歳以上の高齢者高齢者を介護する者が家庭における介護が困難となった場合、その高齢者の方が一時的に福祉施設に宿泊できます。
(介護者の疾病や冠婚葬祭等の場合)
自己負担
介護保険単価基準による(施設によって異なる)
利用料のうち1割と食費・居住費の負担限度額分
高齢者にやさしい
住宅改良
(住宅改修)
65歳以上の高齢者のうち次のいずれかに該当する方
・要介護・要支援認定者
・介護予防が必要な方
・その他町長が認めた方
条件:世帯全員の所得税合計額が8万円以下の世帯
高齢者の生活が容易になるよう、70万円を限度に住宅の改良等に要する経費を補助します。自己負担
補助対象経費限度額の10分の1
訪問理美容サービス次のいずれかに該当する方
・要介護3以上に相当する高齢者及びこれに準ずる方
・重度心身障がい者
外出困難な高齢者・障がい者の方が理美容の出張サービスを受ける経費を補助します。1回1,000円
年6回
緊急通報システム設置サービス次のいずれかに該当する方
・65歳以上の援護を要するひとり暮らし高齢者または同居する世帯員全員が緊急時に対応することが困難な高齢者
・その他特に町長が必要と認めた方
急病や災害時の非常事態に備えて、緊急通報装置を設置します。所得に応じて自己負担あり
救急医療情報キット配付65歳以上のひとり暮らしの方
日中ひとり暮らしとなる75歳以上の高齢者のみ世帯等
救急時に必要な情報を保管する「キット」を配付します。 
安心配食見守りサービス援護を必要とする高齢者やひとり暮らし高齢者であって、定期的に見守りが必要な方配食サービスを利用する見守りが必要な高齢者に弁当を届ける際に安否確認をします。(一人一日1回まで)配食に関する費用は自己負担です
地域密着型サービス事業所居住費等助成町内に住所を有し、介護保険負担限度額証の交付を受けている方下記3サービスの居住費または宿泊費の一部を助成します。
①小規模多機能型居宅介護
②看護小規模多機能型居宅介護
③認知症対応型共同生活介護
助成額
居住費等の3分の1(上限:15,000円/月)
要介護認定者生活支援金要介護1以上の要介護認定者で在宅で6カ月以上生活している方介護度に応じて2万円~6万円が支給されます。
対象となる方に通知します。(9月下旬頃)
要介護1:20,000円
要介護2:30,000円
要介護3:40,000円
要介護4:50,000円
要介護5:60,000円
紙おむつ使用者へのゴミ袋支給在宅で紙おむつを使用しておおり、次に該当する方
・75歳以上の方
・要介護・要支援認定を受けている方
・障害者手帳を所持している方
申請により認められた方に対し、ゴミ袋が追加で支給されます。
(枚数制限あり)
問合せ先
役場住民環境課
生活環境係
タクシー利用料金助成券75歳以上のみ世帯かつ自動車を所有しない世帯の方12,000円/年 
重度心身障がい者で自動車税、軽自動車税の減免を受けていない在宅の方16,800円/年 
車椅子またはストレッチャーを使用しなければ外出できない方で次のいずれかの事項に該当する方
・重度心身障がい者(一部)
・要介護2以上
○透析患者
144,000円/年
○透析患者以外の方
24,000円/年
 
みのちゃんバスの運賃減免次のいずれかに該当する方
・運転免許証返納者
・75歳以上の方
・障害者手帳所持者
・長寿クラブ加入者
みのちゃんバスの運賃が無料になります。降りる際に運転手に後期高齢者医療保険証等を提示してください。問合せ先
役場住民環境課
生活環境係
運転免許証
自主返納交付金
平成30年4月1日以降に運転免許証を自主返納し、運転経歴証明書の交付を受けた箕輪町に住所を有する65歳以上の方(住所・年齢ともに自主返納日時点)左記に該当する方に対して1人1回に限り交付金が交付されます。10,000円
問合せ先
役場総務課防災・セーフコミュニティ推進係

認知症支援

認知症支援
事業名 対象者 内容 備考
認知症家族会
のぞみの会
認知症の方を介護されている家族等認知症の方を介護する介護者の集いを開催し、情報交換等を行います。
(毎月開催)
 
オレンジカフェ
(認知症カフェ)
認知症の方とその家族、地域住民のどなたでも参加可認知症の人や家族、地域住民が集い、地域において認知症に対する理解を深めるふれあいの場です。
町内5箇所で開催されています。
参加費あり
認知症初期集中支援チームもの忘れ・認知症を疑われるが診断を受けていない方
認知症の診断を受けたが医療・介護サービスを受けていない方
認知症の症状が強く、対応に困っている方など
医療・福祉の専門職チームが、認知症の人、またはその疑いのある人のお宅を訪問し相談に応じます。 
認知症高齢者等見守りシール交付事業次のすべてに該当する方
・40歳以上の在宅で生活している方
・要介護認定または要支援認定を受け、認知症により徘徊のおそれがある方
・あんしん見守りサービス登録者
衣服や持ち物に貼れる二次元バーコード付きのシールを交付します。行方不明時に発見者が二次元バーコードを読み取ると保護者とやり取りができます。 
認知症高齢者等個人賠償責任保険事業次のすべてに該当する方
・介護保険の主治医意見書で認知症自立度Ⅱa以上の方
・あんしん見守りサービス登録者
認知症の方が、日常生活で他人に怪我をさせたり、他人の財物を壊し、法律上の賠償責任を負う場合、保険金が支払われます。自己負担
1,000円/年
認知症サポーター養成講座町民、介護者、事業所の職員等地域で認知症についての理解を深める講座を開催します。 
若年性認知症電話相談
(長野県)
若年の認知症の相談を希望する方若年性認知症に関してのご心配に対して電話相談が無料で受けられます。
月~金曜日(年末年始・祝日除く)
13:00~20:00
問合せ先
NPO法人 長野県宅老所・グループホーム連絡会
0268-23-7830
若年性認知症
コールセンター
若年の認知症の相談を希望する方若年性認知症に関してのご心配に対して電話相談が無料で受けられます。
月~土曜日(年末年始・祝日除く)
10:00~15:00
問合せ先
社会福祉法人仁至会
認知症介護研究・研修大府センター
(愛知県 大府市)
0800-100-2707

介護予防

介護予防
事業名 対象者 内容 備考
はつらつ健康講座(映像視聴)どなたでも視聴可能介護保険の仕組みや、生活習慣病予防や介護予防の大切さを学習する講座です。箕輪町HP>健康・福祉>介護保険・高齢者福祉>生きがいづくり>はつらつ健康講座
まめくらゼミナール長寿クラブ会員
概ね65歳以上のグループや団体
健康相談や学習を通じて介護予防等について学習します。
個別の健康相談も実施します。
 
高齢者外出支援券
(総合福祉券)
年度内に75歳以上である高齢者高齢者の介護予防・閉じこもり予防・健康の増進を目的に、タクシーや入浴等として利用できるチケットを交付します。2,000円(R3年度は新型コロナ対策による増額で4,000円)
コロナに負けるな!フレイル予防!どなたでも閲覧可能新型コロナの影響によるフレイル(虚弱)予防のために自宅でも行える運動の動画等を作成し、町HPで公開しています。箕輪町HP>健康・福祉>介護保険・高齢者福祉>フレイル予防(介護予防)
地域ふれあいサロン地域住民全員地域住民のふれあいの場として各地区の公民館や集会所等でレクリエーションや運動を行っています。問い合わせ先
町社協地域ふれあいグループ
0265-79-4180
いきいき百歳体操地域住民全員住民の皆さんが中心となり、DVDを見ながら体操を行います。
体験会も実施していますので興味のある方はご連絡ください。
問い合わせ先
箕輪町地域包括支援センター
0265-70-6622

介護予防・日常生活支援総合事業

介護予防・日常生活支援総合事業
事業名 対象者 内容 備考
通所A1サービス要支援1・2の方
65歳以上の方で、総合事業対象者
通所介護施設で実施する日常生活の支援や、日常生活動作向上のための ミニデイサービスです。自己負担
所得に応じて基準額の1割~3割
食費等
通所A2サービス
いきいき塾
要支援1・2の方
65歳以上の方で、総合事業対象者
健康の維持増進のため、地区の公民館等でレクリエーションや運動をする通いの場です。週1回年間48回(通常は2時間昼食なし)(グループにより年に数回、4時間で昼食・外出企画あり)自己負担
1回につき
2時間の日:400円
4時間の日:900円
通所A2サービス
自由時間
要支援1・2の方
65歳以上の方で、総合事業対象者
健康の維持増進のため、地区の公民館等でレクリエーションや運動をする通いの場です。
週1回 3時間程度
(自費利用も可)
自己負担
1回につき
600円
通所Bサービス①要支援1・2の方 ②65歳以上の方で、総合事業対象者 ③要介護認定者で要介護認定前にサービス利用されていた方地域住民やボランティア主体のレクリエーションや運動など自主的な通いの場です。自己負担あり
訪問Aサービス要支援1・2の方
65歳以上の方で、総合事業対象者
ホームヘルパー等が居宅を訪問し、身体介護や生活援助を行います。自己負担
所得に応じて基準額の1割~3割
訪問Bサービス①要支援1・2の方 ②65歳以上の方で、総合事業対象者 ③要介護認定者で要介護認定前にサービス利用されていた方地域住民やボランティアが主体となり、ゴミ出しなどの生活援助を行います。自己負担
30分未満 50円以内
30分~60分
100円以内
訪問Cサービス要支援1・2の方
65歳以上の方で、総合事業対象者
理学療法士や作業療法士が自宅を訪問し、日常生活の動作に関する短期的な指導を行います。
(1回40分、最長6ヶ月間)
自己負担
1回614円

相談・お問い合わせ

箕輪町役場 福祉課 
 電話:0265-79-3111(内線1421・1422)
箕輪町地域包括支援センター
 電話:0265-70-6622 
 Fax :0265-70-6699
在宅高齢者サービス
この記事についてのお問合せ
福祉課
内線: 1442,1431,1422
E-mail: fukushi@town.minowa.lg.jp
ページの先頭へ
長野県箕輪町
箕輪町役場
(法人番号 7000020203831)
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号
0265-79-3111
(代表)
FAX:0265-79-0230
各課へのお問い合わせ 役場へのアクセス
開庁時間
午前8時30分~午後5時15分
(土曜日・日曜日・祝日と年末年始は除きます)
Copyright Minowa Town, All Rights Reserved.