長野県箕輪町。みんなで創る未来につながる暮らしやすい箕輪町
 
 
文字サイズ
標準ボタン拡大ボタン
背景色

箕輪町郷土博物館からのお知らせ

 →休館のお知らせ
 →縄文カードの配布について
 →遺跡分布地図の改定について
 →令和5年度 箕輪町郷土博物館開催講座


 

休館のお知らせ

箕輪町郷土博物館は、耐震改修を含むリニューアル工事のため、2023(令和5)年~2024(令和6)年秋頃まで休館いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
なお、休館中の博物館への各種届出、申請、冊子等の販売、埋蔵文化財の届出書等は以下の仮事務所で行い、月曜日から金曜日まで営業いたします。また、博物館開催の講座は引き続き実施致します。詳細は町広報誌、プレスリリース、新聞、みのわメイト等でお知らせしますので、そちらをご覧いただきますようお願い申し上げます。

 【仮事務所】
  〒399-4601
   長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10286-1
   産業支援センターみのわ オフィス1
   TEL:0265-79-4860(FAXはありません)
   e-mail:hakubutsukan@town.minowa.lg.jp


 

○縄文カードの配布について

 箕輪町郷土博物館では、県埋蔵文化財センターが作成した箕輪町荒城遺跡双口土器の「縄文カード」を配布しています。
 現在、博物館が休館中のため、「縄文カード」は、平日は仮事務所で配布し、休日は博物館の玄関に置いています。6月から改修工事が始まり、博物館の周辺が立入禁止となるため、休日の「縄文カード」配布を停止することになりました。

 6月1日以降、「縄文カード」の配布は、平日8時30分~17時に、以下博物館仮事務所
(産業支援センター1Fオフィス1)までお越しください。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

 【博物館仮事務所】
   上伊那郡箕輪町大字中箕輪10286-1 産業支援センターみのわ オフィス1

 

○遺跡分布地図の改定について

 箕輪町教育委員会は1997年に「遺跡詳細分布調査報告書」を刊行致しましたが、刊行から30年以上が経過したため、その後の発掘調査等の成果を踏まえ、遺跡分布地図の見直しを行いました。
 つきましては、令和5年4月より改定した遺跡分布地図を基に遺跡包蔵地の確認を行います。HPには改定した地図を掲載しておりますので、町内で建設工事等の予定がある方はそちらをご確認ください。また、不明な点等は博物館事務所までお問い合わせください。

【改定版の遺跡分布地図を確認できる場所】
  ○箕輪町HP>箕輪町郷土博物館>埋蔵文化財>遺跡分布マップ →ページはこちら
  ○箕輪町郷土博物館窓口  8:30~17:00(土日・祝日休み)
    仮事務所 〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10286-1
    産業支援センターみのわ オフィス1

 

○令和5年度 箕輪町郷土博物館開催講座

講座名月 日時 間場 所対 象
電気機関車ふれあいデー4月29日(土/祝)9:00~15:00博物館前庭主にお子さん
探鳥会5月21日(日)6:30~8:00ながた自然公園一般
戦国時代のみのわをめぐる6月3日(土)9:00~12:00町内一般
昆虫観察会7月22日(土)9:00~11:00ながた自然公園お子さん
天体観察会8月11日(金/祝)19:00~20:00文化センター前庭主にお子さん
上伊那の美術館・博物館めぐり9月9日(土)9:00~12:00上伊那の美術館・博物館一般
信州学出前講座in箕輪10月14日(土)13:00~15:00地域交流センター一般
もみじで草木染め11月18日(土)13:00~15:00地域交流センター一般

この記事についてのお問合せ
郷土博物館
E-mail: hakubutsukan@town.minowa.lg.jp
ページの先頭へ
長野県蓑輪町
箕輪町役場
(法人番号 7000020203831)
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号
0265-79-3111
(代表)
FAX:0265-79-0230
各課へのお問い合わせ 役場へのアクセス
開庁時間
午前8時30分~午後5時15分
(土曜日・日曜日・祝日と年末年始は除きます)
Copyright Minowa Town, All Rights Reserved.