箕輪町誌(自然現代編)

箕輪町誌のデジタルブック 自然現代編


>> 752

明治十八年までの洪水では、特に元年五月の被害が大きかった模様で、東箕輪、中箕輪両村の状況は不明だが松島坂井部落め記録から、被害は全町におよんだことは想像がつく。明治四十三年伊那電気鉄道の軌道設置に当り、坂井部落では、帯無川の鉄橋を現堤防より二尺以上高く架設するよう請願しているが、それによると、「当松島ノ甫ヲ通ズル帯無川ハ、平素ニ於テハ一滴ノ水ナキモ、霧雨-一際シテハ一時-一出水シ沿岸ヲ荒シ、常々P、万延十ノハリナ十七リリヨ六十治明七月十七治明九月明治九年関治明‘五元閏応慶五元五克ー月八二年年月年月年月年、一IL十日十八日十一→日十七日十七日十一日一右断同尺一右断同寸尺八寸右尺問、断九寸右同断三尺右同尺二断右二同尺断ー寸六日午後四前天ト後翌前五十晴時前日コ月或情五日ヨ二大洪水嵩I九日頃水ニリハー時午後グ前晴四日増水十日、ヨ間日十午ルナ前日断ヨト、頻曇日降間二リ歩余町後翌日全町歩後午歩余町十歩町全産車ナ二連続時頃概ネリニ或リ'FC降ク歩町十日降ハ降日雨ーナ晴クレ後今時漸降ク全崎-八後午リ風初漸ニ日クレ日、吹グテクリ晴天、午後五益十四或で要十時々ハ晴日橋田橋田橋田堤防橋梁地宅畑三凡田橋田橋田五四四梁十百二二十百梁十梁十梁梁十五間余所ヶ十町ま歩余町十五町3!苦建十家、棟一水浸第12章入治山.治水


<< | < | > | >>