箕輪町誌(自然現代編)

箕輪町誌のデジタルブック 自然現代編


>> 692

職業願名下調帳また次の明治六年四月の職業願名面下調帳によると、仕入金を用意して買上げている。これは当時副業として、農業の合聞に行っていたもので(作間稼)あるが、前記の諸商鑑札に上げられている名前も見える。これが当時の営業税元帳ということになる。作間稼にあっても大は仕入金一千両以上から小は僅か六五両若しくは殆ど記載することのできないくらいの少額の量もあった。明治六年四月職業願名面下調帳木下町村(作間稼職業名面帳)一、繰綿畳表鉄鋼堀口辰之助仕入金千三十三両(但シ一ヶ年分)一、酢同人一、鉄物穀物仕入金一、小間物仕入金一、鉄物類仕入金一、菓子一、菓子一、小関物一、古道具類一、椛油類一、小間物百両百三十両(六十五両(九十六両(白鳥恒士ロ登内源五郎荻原伝蔵〉荻原秀四郎〉木下宗助荻原鹿太郎登内吉三郎荻原瀬右エ門荻原源右エ門牛山八五郎一、古手太物類仕入金一、穀類味噌仕入金て穀類荒物平丸松山平久八資百百L五二十J十両両〆「仕入金て古手太物穀類伊藤三平仕入金〉て穀類3仕入金〉一、鉄鋼JV仕入金)一、古者太物笠原庄平仕入金〉二百五十八両(""。"ググ11"""千両ハ五百両(青木平蔵穀類笠原庄五郎五百両(唐物一、穀類茶荒井民右衛門仕入金〉百五十両〈一、鉄物類藤森宗七仕入金)百二両(A〆


<< | < | > | >>