箕輪町誌(自然現代編)

箕輪町誌のデジタルブック 自然現代編


>> 653

あげている。大正八年の「村農会補助規程」を見ると、その頃の事業の大略を知ることができる。その第三条は次のようである。第三条補助スベキ事業費途ノ概目左ノ如シ一農事改良ニ対スル奨励及表彰費二各種講習講演会諸費三野鼠及害虫駆除費四品評会費五見本及試験田諸費六樹苗圃諸費七役員視察旅費補助O八他ノ講習会出席人旅費補助九農事調査諸費十其ノ他本村農蚕業ノ改善ニ関スル施設費その第一に農事改良の奨励と表彰をあげているのはその活動が定着し、農業技術の向上を目指して、大きくふみ出している。まだまだ全農家の全般を支配するまでの組織力と行動力を持たないまでも、その活動は次第に活濃化してきた。大正九年頃より、農会の活動もようやく活液化して、各種事業も軌道にのってきた。各支部の活動も多くなって、全体としての基本財産も四八二円二六銭となった。大正十年の農会の事業として次のようにあげている。O苦代指導O害虫駆除桑の心止虫、松の心臓虫の駆除予防O採種目の設置(水稲〉O麦の採種園設置


<< | < | > | >>