箕輪町誌(自然現代編)

箕輪町誌のデジタルブック 自然現代編


>> 595

松島における籾相場る。大正期にはしドり、長野県の産繭量は、八CC万貫(三万トンU全盛期の養蚕大正から昭和の初期にかけて、わが国の生糸輸出額は、次表のように年を追って急上昇してい五大正、昭和戦前の養蚕業年度B川1俵当り代価[I斗当り代価円銭円銭3.85773911明治36年8240114.104.358741118042114.003.356743グ8044グ4.00954.751.175.85121.大正 1グ2グ5.603グ664113.30705グ3.50804.00171.6グ5.85961.7グ9.802.8081114.00421.9グ7.10801.10119.ω541.11グ7.7012111.4013グ14グ7.∞1.809.00741.708.15グ321.6.60昭和 2グ3年301.4116.50511806114.00767グ3.804.7595全町的な農産戸数、掃立量、収繭量等は資料がなくて明らかにできないが、別表中箕輪村年度別養蚕調べと、次表中箕輪村六一、五町箕輪村二七、八町東箕輪村六七、八町とにより、箕輪、東箕輪両村の養蚕状況もほぼ推定される。桑畑反別ム口からさらに一000万貫の大台をこえて、


<< | < | > | >>