箕輪町誌(自然現代編)

箕輪町誌のデジタルブック 自然現代編


>> 508

総計切開田〆畑田四十四町六反七畝六歩八反二畝八歩四十二町六反三畝一歩一町一反七畝十歩四十四町六反二畝十九歩また明治十年腫が大発生し、これの害に驚き上申書を出じている。即ち稲草の様子や腫の虫の様子、さらに防除法について記しているが、当時としては「あった。これについての実害どのくらいあり、米の減収幾ばくといった記録はない。明治年代にあっての米の収穫高は明治三十年の上伊那郡全体で一二、一五九石ハ作付反別五、四一四町四OJI---只採捨ツルノミ」とあって防除の方法としては極めて幼稚で反)である。明治二十二年の田の面積は、中箕輪村田二七三町三反、福与村四町一反、三日町村六九町一反、O東箕輪村一一一ニ町四反、計四九五町九反であるから上伊那全体の約十一分の一となり、収穫高も同じくらいと推定される。従って明治三十年頃の米収穫高は一万石前後と思われる。「米穀作付反別及収穫高O種類作付反別梗米五、四一四町四反一二、一五九石収穫高O橋米八四町六陸米一町三明治三十年分(上伊那郡〉一反歩平均収穫高一石八八七一、三七四一一、五五三一七一、三八O計六、二五四町三一ごニ、七二九一、八一九作付反別前年-一比シ二十八町歩減シタルハ前年中水害荒地ノ復旧セサルニ依ル収穫一反歩当リ最近五ヶ年平均ニ対シ、梗米-一一於テ一斗二合ヲ減シ、嬬米ニ於テ四斗五升三合ヲ減γタルハ抽穂以後雨量多グ気候不順ニ依


<< | < | > | >>